• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV感染症での血液幹細胞異常と新規抗HIV剤の影響の解析と対応策の研究・開発

研究課題

研究課題/領域番号 17659302
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

満屋 裕明  熊本大学, 大学院医学薬学研究部, 教授 (20136724)

研究分担者 松見 信太郎  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (60295152)
宮川 寿一  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (40347000)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードAIDS / HIV-1 / 血液疾患 / 造血幹細胞 / 逆転写酵素 / プロテアーゼ阻害剤 / コロニーアッセイ / CCR5阻害剤
研究概要

非HIV-1感染者由来の骨髄由来および臍帯血由来のの造血幹細胞を用いて、抗HIV薬の造血幹細胞の分化増殖へ与える影響をコロニーアッセイ法を用いて調べたところ、いくつかの症例で、逆転写酵素阻害剤で副作用として貧血を来すことが知られているAZTによるCFU-EおよびBFU-Eの増殖阻害作用が確認された。プロテアーゼ阻害剤であるAPVを加えてコロニーアッセイを行ったが、明らかな造血幹細胞に対する効果は認めなかった。また、AIDSを発症して当科に入院した3症例で骨髄穿刺を行い、造血幹細胞を分離、既存の抗HIV薬である逆転写酵素剤のAZT, d4T,3TCおよびプロテアーゼ阻害剤のNFV, LPV存在下でコロニーアッセイを行った。一症例ではAZT, d4TによるCFU-EおよびBFU-Eの増殖阻害作用が確認されたため、HAARTの開始時には参考とし、ABC/3TCとLPV/rにより治療を開始したところ現在までのところ治療効果は良好である。また、残りの2症例についてはd4TおよびAZTを使用、造血に対する副作用は出現しなかったが、1症例は高乳酸血症のため治療薬を変更した。以上からAIDSを発症した症例においては日和見感染症に対する治療が少なくとも数週間必要となるため、入院時に骨髄穿刺を行い、コロニーアッセイを行い、その結果を基に造血系への副作用を軽減したオーダーメードHAARTを考案可能でありその有用性が示唆された。また、新規のCCR5阻害剤であるAK602/ONO-4128(aplaviroc)および他のCCR5阻害剤(TAK779)の造血幹細胞への影響についてHIV-1感染者および非感染者由来の造血幹細胞を用いコロニーアッセイを行ったところ、わずかではあるがCFU-EおよびBFU-Eの分化増殖の阻害していたが確認された。HIV-1による造血環境に与える影響を調べるため、コロニーアッセイにて得られたコロニーよりDNAを抽出し、HIV-1の感染の有無を調べたところ、BFU-E, GM, GEMMともにHIV-1の感染は認められなかった。今後は症例数を増やして詳細な検討を進める予定である。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Altered HIV-1 gag protein interactions with cyclophilin A (CypA) on the acquisition of H219Q and H219P substitutions in the CypA binding loop.2006

    • 著者名/発表者名
      Gatanaga, H., Mitsuya, H.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 281

      ページ: 1241-1250

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural and molecular interactions of CCR5 inhibitors with CCR5.2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda, K., Mitsuya, H.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.(Published on-lin on February 13,2006)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Design and synthesis of novel HIV-1 protease inhibitors incorporating oxyindoles as the P2'-ligands.2006

    • 著者名/発表者名
      Ghosh, A.K., Mitsuya, H.et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 76

      ページ: 1869-1873

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Overcoming HIV Drug Resistance through Rational Drug HIV Based on Molecular, Biochemical, and Structural Profiles of HIV Resistance.2006

    • 著者名/発表者名
      Yin, P.D., Mitsuya, H.et al.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci. (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Potent anti-R5 human immunodeficiency virus type 1 effects of a CCR5 antagonist, AK602/ONO4128/GW873140, in a novel human peripheral blood mononuclear cell nonobese diabetic-SCID, interleukin-2 receptor γ-chain-knocked-out AIDS mouse model.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakata, H., Mitsuya, H.et al.
    • 雑誌名

      J.Virol 79

      ページ: 2087-2096

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure-Based Design : Synthesis and biological evaluation of a series of novel cycloamide-derived HIV-1 protease inhibitors. J Med Chem2005

    • 著者名/発表者名
      Ghosh, A.K., Mitsuya, H.et al.
    • 雑誌名

      J Med Chem 48

      ページ: 3576-3585

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Spontaneous recovery of hemoglobin and neutrophil levels in Japanese patients on a long-term Combivir【○!R】 containing regimen.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, S., Mitsuya, H.et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Virol 33

      ページ: 188-193

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Increase of C1q biosynthesis in brain microglia and macrophages during lentivirus infection in the rhesus macaque is sensitive to antiretroviral treatment with 6-chloro-2',3' dideoxyguanosine.2005

    • 著者名/発表者名
      Depboylu, C., Mitsuya, H.et al.
    • 雑誌名

      Neurobiol Dis 20

      ページ: 12-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi