• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児ミトコンドリア病の表現型を決定する遺伝的因子について

研究課題

研究課題/領域番号 17659307
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関北海道大学

研究代表者

須藤 章 (須藤 彰)  北海道大学, 大学院医学研究科, 客員研究員 (90374412)

研究分担者 斉藤 伸治  北海道大学病院, 講師 (00281824)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードミトコンドリア病 / MELAS / Leigh症候群 / ロイシン転移RNA / tRNA修飾異常 / 呼吸鎖酵素複合体1 / 13513変異 / Leigh症侯群 / アンチコドン修飾異常 / タウリン修飾 / 呼吸鎖酵素複合体I / ND5,ND6遺伝子
研究概要

本研究の目的は、ミトコンドリアDNAの異常と表現型との間の関係を明らかにすることであるが、我々はMELASまたはLeigh症候群のどちらの表現系も有することがあり得るミトコンドリアDNA13513G→A変異に注目した。この変異は、日本人Leigh症候群のおよそ7%に変異があることがわかっているが(Sudo A, et al.J Rum Genet 2004,49:92-96.)、MELAS患者の1割弱も、この変異を有することがわかっている(未発表データ)。最近、ロイシン転移RNAの修飾異常によりコドンUUGの取り込みが阻害され、このコドンを最も多く使用しているND6(複合体Iの構造蛋白の1つ)の合成が早期に障害を受けることがMELASの原因である可能性が発表された(Kirino, et al.Proc Natl Acad Sci USA 2005,102:7127-32.)。国立精神・神経センター神経研究所で保管されている凍結筋を用いて、MELASと診断された9症例とLeigh症候群と診断された6症例につき、それぞれの骨格筋からRNAを抽出しKirinoらの方法でロイシン転移RNAのアンチコドン修飾の状態を検出した。その結果、13513変異を有する全ての症例で、ロイシン転移RNAの修飾不全はなく、MELASとLeigh症候群との間に差を認めなかった。13513変異はND5遺伝子上に存在しND6と同様に複合体Iの重要な構成蛋白であるため、変異による複合体Iの活性低下がMELASやLeigh症候群の臨床症状の発現の重要な要因であることは確実であるが、13513変異のあるMELASでtRNA修飾異常を伴っていなかったことから、この修飾異常がMELASに共通する障害経路ではなかったことが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] An infantile-juvenile form of Alexander disease caused by a R79H mutation in GFAP2006

    • 著者名/発表者名
      Asahina N, Okamoto T, Sudo A, Kanazawa N, Tsujino S, Saitoh S
    • 雑誌名

      Brain & Development 28

      ページ: 131-133

    • NAID

      10017319647

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cochlear damage due to germanium-induced mitochondrial dysfunction in guinea pigs.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamasoba Y, Goto Y-I, Komaki H, Mimaki M, Sudo A, Suzuki M
    • 雑誌名

      Neuroscience letter 395

      ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Germline mosaicism of a novel UBE3A mutation in Angelman syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Hosoki K, Takano K, Sudo A, Tanaka S, Saitoh S.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet 138A

      ページ: 187-189

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic statistical parametric mapping for analyzing the Magnetoencephalographic epileptiform activity in patients with epilepsy.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi H, Stufflebeam SM, Knake S, Ahlfors SP, Sudo A, et al.
    • 雑誌名

      J Child Neurol 20

      ページ: 363-369

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Uiparental disomy and imprinting defects in Japanese patients with Angelman syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Saitoh S, Wada T, Okajima M, Takano K, Sudo A, Niikawa N.
    • 雑誌名

      Brain Dev 27

      ページ: 389-391

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi