• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン脂質ポリマーバイオマテリアルを用いたセンチネルリンパ節標的局所抗癌療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17659395
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

上田 政和  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (50142419)

研究分担者 小澤 壮治  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (10169287)
相浦 浩一  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00184010)
安藤 崇史  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10365265)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードMPCポリマー / リンパ指向性 / DDS / SNリンパ節 / 局所抗癌療法
研究概要

(目的)優れた生体および血液適合性を有する水溶性共重合体ポリマーであるPMB30Wを用いて組織刺激性の少なく、安全性が高くしかもリンパ指向性を有した抗がん剤を開発した。昨年度で、既にパクリタクセル内包MPCポリマーには組織刺激性が無く皮下や腸管にも局注可能で、従来品より多くのパクリタクセルを投与可能となることや、局所に注入してそのセンチネルリンパ節に高濃度にパクリタクセルをdeliveryできしかも盲腸局所に腫瘍を移植し、同時にパクリタクセル内包MPCポリマーを腫瘍組織周囲に局注すると同じ量のパクリタクセルを静脈注射するよりもその生存期間が有意に延長することを証明した。ところで、PMB30Wにエステル結合を導入したり、弱い電荷を持たせて遺伝子を結合させることなどができる。そこで、18年度は、リンパ指向性にくわえて分子標的能も付加したり、遺伝子を特異的に運び発現をさせた。
(材料と方法)MPCポリマーにエステル結合によりHBs抗原を結合させ、GFPおよびFlt-1cDNAを組み込んだPlasmidをイオン的に吸着させたものを、ヒト肝細胞癌株であるHepG2とヒト大腸癌WiDrにin vitroおよびin vivoで投与して、それぞれ培養液や癌組織中および各種マウス臓器中のタンパクの発現をELISA法や蛍光顕微鏡を使用して検討した。IL-2を結合させて、パクリタクセルを内包化したMPCポリマーでは高親和性IL-2受容体を発現しているadlut T cell Leukemiaの癌細胞株であるMJおよびOKM2Tと対照株として高親和性IL-2受容体を発現していないMOLT-3の癌細胞株を培養し、IL-2結合パクリタクセル内包MPCポリマーを添加して、その殺細胞効果を検討した。
(結果)HepG2の培養液中にはELISA法によりFlt-1タンパクの発現が認められたが、WiDrではまったく認められなかった。また、それぞれの細胞株に、GFPcDNAを組み込んだプラスミドを培養液中に添加するとHepG2でのみ緑色蛍光が認められた。それぞれの細胞株をヌードマウス皮下に移植したモデルに、各々のプラスミドを静注すると

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Development of gene vectors for Pinpoint targeting to human hepatocytes by cationically modified polymer complexes.2007

    • 著者名/発表者名
      Chiba T., et al.
    • 雑誌名

      J Surgical Research 39

      ページ: 23-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The novel immuinosuppressant agents targeting activated lymphocytes by biocompatible MPC polymer conjugated with interleukin2.2007

    • 著者名/発表者名
      Chiba T., et al.
    • 雑誌名

      The novel immuinosuppressant agents targeting activated lymphocytes by biocompatible MPC polymer conjugated with interleukin2. 39

      ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene therapy of liver tumors with human liver-specific nanoparticeles.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Y., et al.
    • 雑誌名

      Gene therapy o liver tumors with human liver-specific nanoparticeles. 14

      ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of cyclase-associated protein 2 in mutlistage hepatocarcinogenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Shibata R. et al.
    • 雑誌名

      Human Cancer Biology 12・18

      ページ: 5363-5368

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-tumor effect in vivo model by human-derived pancreatic RNase with basic FGF insertional fusion protein through anti-angiogenic properties.2006

    • 著者名/発表者名
      Yagi H., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 97・12

      ページ: 1755-1762

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Antianggiogenic agent SU6668 suppresses the tumor growth of xenografted A431 cills.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, et al.
    • 雑誌名

      Oncology Rep 15

      ページ: 79-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term survival of patients with gallbladder cancer detected during or after laproscopic cholecystectomy.2005

    • 著者名/発表者名
      Akatsu T, et al.
    • 雑誌名

      Akatsu T 29

      ページ: 1106-1109

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The specific delivery of proteins to human liver cells by engineered bio-nanocapsules2005

    • 著者名/発表者名
      Yu D., et al.
    • 雑誌名

      FEBS Journal 272

      ページ: 3651-3660

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Gallstone disease after extended(d2) lymph node dissection for gastric cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Akatsu T., et al.
    • 雑誌名

      World J Surg 29

      ページ: 182-186

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficacy of an MPC-BMA co-polymer as a nanotransporter for paclitaxel.

    • 著者名/発表者名
      Wada M., et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanisms of growth inhibitory effect of RNase-EGF fused proteins against EGFR-overexpressing cells.

    • 著者名/発表者名
      Hoshimoto S, et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi