• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギーチャージによる新たな組織機能評価法の確立と保存膵からの膵島分離法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17659416
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

斎藤 拓朗  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (20305361)

研究分担者 土屋 貴男  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (70343390)
見城 明  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (40305355)
木村 隆  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (00381369)
寺島 雅典  福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (40197794)
後藤 満一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50162160)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード膵島移植 / エネルギーチャージ / 臓器保存 / 膵消化 / 膵島分離
研究概要

膵β細胞ではGlucose刺激によりATP/ADP比が上昇しインスリン分泌のtriggerとなることが広く知られており、また細胞内のエネルギー充足率であるenergy charge(EC)[(ATP+0.5ADP)/(ATP+ADP+AMP)]は保存臓器のviabilityの指標として用いられている。平成18年度は移植前static incubation時に膵島ECをアデノシン迅速測定法により測定し、膵島機能評価法としての有用性について検討した。
8週齢Wistarratから膵島分離し、その後4°CUW液中に0時間(0時間群),24時間(24時間群)、あるいは96時間(96時間群)それぞれ浸漬保存し、復温後にSTZ誘導糖尿病C57BL/6マウスの腎皮膜下へ移植した。また、移植直前にstatic incubationを施行しstimdation index(SI)およびECを測定した。
その結果、マウス腎皮膜下移植後の血糖値は、0.24時間群ではそれぞれ移植1日後および4日後に正常化したが、96時間群では正常化しなかった。0時間群におけるSIは24および96時間群に比して有意に高値を示した(0時間群;35.1±5.2、24時間群;1.5±0.6、96時間群;0.5±0.1,p<0.01)。また、high glucose時のECも0時間群では24および96時間群に比して有意に高値を示した(0時間群;0.53±0.1,24時間群;0.40±0.1,96時間群;0.26±0.1,p<0.01)。
以上の結果より、static incubation中のEC測定は、迅速かつ簡便に膵島機能を反映する有用な評価法と考えられた。これらの結果を踏まえ、現在、膵摘出直後にコラゲナーゼを臓器保存液とともに膵管内へ注入するモデルを作成し、ECに基づいた新たな膵島分離法についての実験を継続中である。また、ヒト膵島移植の臨床例において膵島分離中のECおよびアデノシンの推移を測定し、良好な分離時には膵島分離中もECが良好に維持され、また膵消化の進行に伴い消化液中のATP量が経時的に増加することを確認した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 拒絶2007

    • 著者名/発表者名
      見城明, 斎藤拓朗, 後藤満一
    • 雑誌名

      Surgery Frontier 14

      ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病-膵島移植の現状と将来展望2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤佳宏, 斎藤拓朗, 伊勢一哉, 見城明, 木村隆, 後藤満一
    • 雑誌名

      臨床外科 61

      ページ: 1487-1492

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病治療の将来-膵・膵島移植を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤拓朗, 後藤満一
    • 雑誌名

      眼科プラクテイス

      ページ: 291-293

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of energy state of islet independent of size using newly developed ATP bioluminescence assay.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ishii
    • 雑誌名

      Transplant Pro 37

      ページ: 3499-3500

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Islet transplantation program has started in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Saito
    • 雑誌名

      Transplant Pro 38

      ページ: 3424-3426

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi