• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼラチン-GPSMを用いた新しい脳梗塞再生治療

研究課題

研究課題/領域番号 17659445
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

阿部 康二  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (20212540)

研究分担者 伊達 勲  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (70236785)
林 健  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (40314679)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード脳 / 虚血 / 再生
研究概要

前年度までの研究で、新規生体素材「ゼラチンーGMSM」の埋入により、血管内皮、アストロサイト、ミクロダリアが素材内に新生していることが確認された。その一方、神経細胞の新生は認められなかった。このことは、現方法のままでは神経細胞を有する正常脳の組織再生が不可能であることを示している。この点については、(1)生体素材に間題があった、(2)添加した成長因子(bFGFおよびEGF)が不適切であった、等の可能性が考えられる。
そこでわれわれは、より親水性であり、神経細胞の生着に適していると思われる別の新規生体素材「polydimethylsiloxane-tetraethoxysilane(PDMS-TEOS)」を用いてみた。さらに、神経新生に重要な役割を果たしている血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor、以下VEGF)を添加する成長因子として用いてみた。具体的には、ゼラチン-GPSMと同様に、ラット脳皮質に欠損を作成し、同部位にあらかじめVEGF(50ng/il)またはvehicleに浸しておいたPDMS-TEOSを埋入、30日後に脳を摘出して組織学的に検索した。
その結果、血管内皮、アストロサイト、ミクロダリアの新生は認めた。一部はBrdU取り込みを認め、物理的に脳の変形を生じて侵入した組織ではないことが分かった。その一方、やはり本方法でも神経細胞の新生は認められなかった。神経新生を生じさせるためには、さらにより最適な成長因子cocktailの作成などを開発していく必要がある。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Vascular endothelial growth factor promotes brain tissue regeneration with a novel biomaterial polydimethylsiloxane-tetraethoxysilane.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang H, Hayashi T, …Abe K
    • 雑誌名

      Brain Res 1132

      ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Different expression of low density lipoprotein receptor and ApoE between young adult and old rat brains after ischemia.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, …Abe K
    • 雑誌名

      Neurol Res 28

      ページ: 822-825

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of ischemic neuronal cell death-with relevance to Alzheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, …Abe K
    • 雑誌名

      Curr Alz Res 3

      ページ: 351-358

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal profile of neural stem cell proliferation in the subventricular zone after ischemia/hypoxia in the neonatal rat brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwai M, …Hayashi T, …Abe K
    • 雑誌名

      Neuroi Res 28

      ページ: 461-468

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cerebral ischemia and angiogenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, …Abe K
    • 雑誌名

      Curr Neurovasc Res 3

      ページ: 119-129

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Distribution of inducible nitric oxide synthase and cell proliferation in rat brain after transient middle cerebral artery occlusion.2006

    • 著者名/発表者名
      Sehara Y, Hayashi Y, …Abe K
    • 雑誌名

      Brain Res 1093

      ページ: 190-197

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Implantation of a new porous gelatin-siloxane hybrid into a brain lesion as a potential scaffold for tissue regeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Deguchi K, …Hayashi T, …Abe K
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 26

      ページ: 1263-1273

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Implantation of a new porous gelatin-siloxane hybrid into a brain lesion as a potential scaffold for tissue regeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Deguchi K, Hayashi T, Abe K.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 26(Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Limited differentiation to neurons and astroglia from neural stem cells in the cortex and striatum after ischemia/hypoxia in the neonatal rat brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda T, Hayashi T, Abe K.
    • 雑誌名

      Am J Obstet Gynecol 193

      ページ: 849-856

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The protective effect of dantrolene on ischemic neuronal cell death is associated with reduced expression of endoplasmic reticulum stress markers.2005

    • 著者名/発表者名
      Li F, Hayashi T, Abe K.
    • 雑誌名

      Brain Res 1048

      ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] HMG CoA reductase inhibitors reduce ischemic brain injury of Wistar rats through decreasing oxidative stress on neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Abe K.
    • 雑誌名

      Brain Res 1037

      ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Neural precursor cells division and migration in neonatal rat brain after ischemic/hypoxic injury.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Abe K.
    • 雑誌名

      Brain Res 1038

      ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduction of cerebral infarction in stroke-prone spontaneously hypertensive rats by statins associated with amelioration of oxidative stress.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagotani S, Hayashi T, Abe K.
    • 雑誌名

      Stroke 36

      ページ: 670-672

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Deficiency of PAR-2 gene increases acute focal ischemic brain injury.2005

    • 著者名/発表者名
      Jin K, Hayashi T, Abe K.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 25

      ページ: 302-313

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of neurocan after transient middle cerebral artery occlusion in adult rat brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Deguchi K, Hayashi T, Abe K.
    • 雑誌名

      Brain Res 1037

      ページ: 194-199

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Up-regulation of low-density lipoprotein receptor expression in the ischemic core and the peri-ischemic area after transient MCA occlusion in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamada H, Hayashi T, Abe K.
    • 雑誌名

      Brain Res Mol Brain Res 134

      ページ: 181-188

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi