研究概要 |
[背景]ラット同種移植モデルを用いて、移植するドナーの臓器をあらかじめレシピエントに経ロ摂取させることによる移植臓器への経口免疫寛容導入を試みた。昨年度の検討では経口免疫寛容導入を試みた群でやや移植腎生着延長傾向を認めたものの明らかな治療効果を認めなかったため、本年度は投与抗原であるF344ラットの腎臓の量を増量する検討および術後早期の免疫抑制剤を増量する検討を行った。 [方法]1)Fisher344ラットをドナー、Lewisラットをレシピエントとした。コントロール群:Lewisラットの右腎を摘除し、Fisher344ラットから採取した右腎を同所性に顕微鏡下に移植した。急性拒絶反応の予防に低容量のシクロスポリン1mg/kg/dayを術後10日間Lewisラットに投与した。Lewisラットの左腎は腎移植後5日目に摘出した。経口免疫寛容導入群:腎移植前28日目から5日目までドナーとなるFisher344ラットから採取した腎臓を液状にホモジネートして200mg/dayずつLewisラットに経口投与した。その後はコントロール群と同様に検討した。術後連日ラットを観察し、体重測定、生存日数をまず検討した。 2)シクロスポリンの投与量を3mg/kg/dayに増量して、他は1)と同様の検討を行った。 [結果]1)生存日数 コントロール群 9,10,30,62,>60,>60 経口免疫寛容導入群 2,11,28,>60,>60,>60 2)生存日数 コントロール群 13,14,30,>60,>60,>60 経口免疫寛容導入群 12,14,35,>60,>60,>60 [考察】経口免疫寛容導入群では生存日数が延長すると期待され、投与抗原の増量や初期免疫抑制強化を試みたが、やや延長傾向を認めたのみでドナー抗原経口投与による治療効果を認めなかった。
|