• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞死抑制蛋白による内耳障害の新しい治療法(蛋白治療)の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17659527
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京大学

研究代表者

山岨 達也  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (60251302)

研究分担者 牛尾 宗貴  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (70361483)
太田 成男  日本医科大学, 老人病研究所, 教授 (00125832)
吉田 昌史  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (80396754)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードゲノム / 薬剤反応性 / 内耳 / 蝸牛 / 難聴 / 有毛細胞 / アミノ配糖体 / 細胞死 / アポトーシス / 蛋白治療
研究概要

細胞死を防御する蛋白質を投与して、内耳障害の予防・治療に応用する蛋白治療を開発した。ミトコンドリアからのチトクロームcの放出を抑えるBcl-XLの三つの水素結合を除去したanti-apoptotic蛋白(FNK)を作成し、これにHIV/Tat蛋白のProtein Transduction Domain(PTD)をくっつけて細胞内に導入できるようにした(FNK-PTD)。まずこの蛋白にmycをtagとして付けたものをモルモットの腹腔内投与し、1-6時間後に断頭し、蝸牛を固定し、パラフィン切片を作成した。その後Myc抗体を用いた免疫染色により蝸牛での発現について検討した。その結果、投与1時間後からこの蛋白は蝸牛内に出現し、3時間後に発現量がピークとなり、6時間後には著明に減少することがわかった。発現部位は、主にコルチ器、ラセン神経節であった。つぎにFNK-PTDが蝸牛有毛細胞の細胞死を予防できるかどうか検討した。カナマイシン((1)200mg/kg、または(2)400mg/kg)およびエタクリン酸((1)40mg/kgまたは(2)50mg/kg)によりモルモットの蝸牛有毛細胞を広範に障害し、この前後にFNK-PTDまたは生食を投与した。1週間後ABRを測定し、断頭後蝸牛を固定し、surface preparationにより残存有毛細胞の数をカウントした。その結果FNK-PTD投与群では(1)および(2)のどちらの障害においても有意にABR閾値の上昇を抑制し、内外有毛細胞ともに有意に細胞死を抑制した。また(2)の条件で障害8時間後にcPARP陽性細胞を調べるとFNK-PTDにより有意に減少していた。この結果はFNK-PTDが蝸牛に発現して、耳毒性薬剤による有毛細胞の細胞死を抑制することを示している。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Zonal necrosis prevented by transduction of the artificial anti-death FNK protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Asoh, S., Mori, T., Nagai, S., Yamagata, K, Nishimaki, K., Miyato, Y., Shidara, Y., Ohta, S
    • 雑誌名

      Cell Death and Differentiation 12

      ページ: 384-394

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The anti-cell death FNK protein protects cells from death induced by freezing and thawing.2005

    • 著者名/発表者名
      Sudo, K., Asoh, S., Ohsawa, I., Ozaki, D., Yamagata, K., Ito, H., Ohta S.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 330

      ページ: 850-856

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A protein derived from the fusion of TAT peptide and FNK, a BCL-XL derivative, prevents cochlear hair cell death from aminoglycoside ototoxicity in vivo.

    • 著者名/発表者名
      Kashio A, Suzukawa K, Sakamoto T, Asoh S, Ohta S, Yamasoba T
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi