• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非ヒト霊長類を用いたスカーレス・ウーンド・ヒーリングの遺伝子・蛋白・因子解析

研究課題

研究課題/領域番号 17659562
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 形成外科学
研究機関長崎大学

研究代表者

安楽 邦明  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (60380846)

研究分担者 秋田 定伯  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (90315250)
平野 明喜  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (90208835)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードスカーレス・ウーンド・ヒーリング / 瘢痕性状 / 臨床評価 / 非ヒト霊長類 / ドレッシング材 / 皮膚角質水分計
研究概要

スカーレス・ウーンド・ヒーリング(瘢痕なき創傷治癒)は、ほ乳類では妊娠中期以降の胎児及び出生後は不可能である。今回、スカーレス・ウーンド・ヒーリングの臨床モデルとして、熱傷創の肥厚性瘢痕への移行の解析、特に分層採皮部の瘢痕(最低1年の経過観察)程度の観察、臨床評価、客観評価と、臨床的に治療判断に困難な場合のおおい小児II度熱傷創への早期での塩基性線維芽細胞増殖因子(basic fibroblast growth factor, bFGF)投与による瘢痕の評価(最低1年の観察期間)を臨床指標と共に実施した。中間分層採皮部での瘢痕の性状は、採皮直後の臨床的な指標(疼痛、浸出液量、創傷治癒までの日数、ドレッシング材の交換回数)および経皮的水分損失量、皮膚バリア機能をポリウレタンフォーム材とハイドロジェル材で検討した所、創傷治癒までの日数、浸出液量、材料交換回数でポリウレタンフォーム材が優れ、疼痛度ではハイドロジェル材が優れていた。経皮水分損失量は術後1年で対照正常皮膚と同程度となり、ポリウレタンフォームドレッシング材は臨床評価及び角質水分計測計での諸データで優れていた。また、小児II度熱傷への早期bFGF投与にて、肥厚性瘢痕への進展程度は低下し、皮膚角質水分状態も改善した。非ヒト霊長類(カニクイサル)を用いて、ヒト間葉系幹細胞(hMSC)投与実験では、ヒト-サル間の異種移植となり、免疫抑制剤(FK-506)の持続投与にも関わらず大部分は局所炎症(免疫拒絶)が高度となり、移植直後の客観的評価は困難となった。一部、免疫抑制状態が得られたものにおける移植細胞生着では、瘢痕の幅、盛り上がり、高度、色調はbFGF投与創で優れていた。また瘢痕硬度も有意に柔らかった。
以上から、非ヒト霊長類モデルは免疫性の克服が重要であるものの、間葉系幹細胞により瘢痕性状の調節可能であり、これまでの臨床知見を更に改善する可能性があるものと考えられた。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A basic fibroblast growth factor improved the quality of skin grafting in burn patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Akita S, Akino K, Imaizumi T, Hirano A
    • 雑誌名

      Burns 31

      ページ: 855-858

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The quality of oediatric burn scars is improved by early administration of basic fibroblast growth factor.2005

    • 著者名/発表者名
      Akita S, Akino K, Anraku K, Hirano A, et al.
    • 雑誌名

      J Burn Care Rehabil (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Human mesenchymal stem cells successfully improve skin-substitute wound healing2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa H, Akita S, Fukui M, Fujii T, Akino K
    • 雑誌名

      Br J Dermatol

      ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Polyurethane dressing is beneficial for split-thickness skin-graft donor wound healing2005

    • 著者名/発表者名
      Akita S, Akino K, Tanaka K, Anraku K, Hirano A, et al.
    • 雑誌名

      Burns (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sleep disturbances detgected by a sleep anpea monitor in craniofacial Surgical patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Akita S, Anraku K, Tanaka K, Yano H, Hirano A.
    • 雑誌名

      J Craniofac Surg (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of pediatric burns in Nagasaki University from 1983 to 2002.2005

    • 著者名/発表者名
      Akita S, Nakagawa H, Tanaka K, Hirano A.
    • 雑誌名

      Burns 31

      ページ: 1041-1044

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] The status of new technology in tissue repair at the beginning of the 21^<th> century.(Cherry G, Ed.)2005

    • 著者名/発表者名
      Akita S, Fukui M, Fujii T, Akino K.
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      ETRS Bulletin Oxford, Positif Press
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi