• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性骨吸収抑制薬による骨形成促進作用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17659584
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

青木 和広  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (40272603)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード骨吸収抑制剤 / 骨形成促進 / TNFα / アンタゴニスト / 骨再生モデル / TNFアンタゴニスト / 骨芽細胞増殖分化亢進 / 炎症性骨破壊部位 / ペプチド担体
研究概要

【実験の背景および目的】このプロジェクトは炎症性骨吸収の抑制効果が確かめられているW9ペプチドが、骨再生を促進する効果があるか否かを確かめるプロジェクトであった。このW9ペプチドは炎症部位においてマクロファージなどから産生される炎症性サイトカインTNFαのアンタゴニストである。TNFαは骨芽細胞の増殖や分化を抑制することがすでに報告されているが、今回このW9ペプチドがマウスの抜歯後の骨再生を促進するか否かを検討した。
【方法】C57/BL6マウスを用いて左側切歯を削合し1週間後抜歯した。W9ペプチドを抜歯と浸透圧ポンプを用いて4mg/kg/dayの用量で皮下に投与した。3週間後、屠殺しpQCTを用いて切歯を抜歯した部位の骨密度を測定した。また、抜歯後6時間後および1,2,4,7日後に血液を採取し血清中のTNFα濃度をELISA法にて測定した。
【結果】溶媒投与群と比較してW9ペプチドによる骨再生促進効果は認められなかった。血清TNFα量はどのサンプルも検出限界以下であった。
【考察】まず、歯槽骨の再生のモデルである、マウス切歯抜歯モデルを確立したことが実験成果の一つとしてあげられる。抜歯後10週間、マウスを生きたままpQCTにて切歯抜歯後の骨密度の変化をモニタリングした結果、ほぼ100%が骨(海綿骨1%、準皮質骨35%、皮質骨65%)に置き換わることが分かった。3週後には抜歯窩の75%の部位が骨に覆われるが、W9投与によってもこの骨再生を促進することが出来なかった。全身のTNFαの血中濃度は抜歯後6時間でも検出できなかったことから、抜歯によってTNFαが抜歯窩で思ったより産生されておらず、TNFαによる骨芽細胞の増殖分化が思ったより抑制されていなかったことがW9ペプチドの骨再生促進効果が現れなかった原因と考えられた。
【結論】TNFαの産生が局所で亢進しているモデルを用いて再度検討する必要があると思われるが、今回の実験においては骨吸収抑制剤の骨再生促進作用は認められなかった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] A TNF receptor loop peptide mimic blocks RANK ligand-induced signaling, bone resorption, and bone loss2006

    • 著者名/発表者名
      Aoki K et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation 116(6)

      ページ: 1525-1534

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of osteoclast differentiation and function by the CaMK-CREB pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato K et al.
    • 雑誌名

      Nature Medicine 12(12)

      ページ: 1410-1416

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bovine deciduous dentine is more susceptible to osteoclastic resorption than permanent dentine : results of quantitative analyses.2006

    • 著者名/発表者名
      Varghese BJ, Aoki K et al.
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism. 24(3)

      ページ: 248-254

    • NAID

      10018194082

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Measurements of Bone Resorption Lacunae Reveal Inhibition of Osteoclast Activity by TNF-α Antagonist In Vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito H et al.
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan. 42

      ページ: 35-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Amelioration of bone loss in collagen-induced arthritis by neutralizing anti-RANKL monoclonal antibody.2006

    • 著者名/発表者名
      Kamijo S et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications. 347(1)

      ページ: 124-132

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A tumor necrosis factor-α antagonist inhibits inflammatory bone resorption induced by Porphyromonas gingivalis infection in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Aoki K et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research 41(2)

      ページ: 81-91

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regional distinctions in cortical bone mineral density measured by pQCT can predict alterations in material property at the tibial diaphysis of the Cynomolgus monkey.2006

    • 著者名/発表者名
      Nonaka K et al.
    • 雑誌名

      Bone 38(2)

      ページ: 265-272

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A TNF-□ antagonist inhibits inflammatory bone resorption induced by Porphyromonas gingivalis infection in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki.Y, Aoki K, Saito H, Umeda M, Nitta H, Baron R, Ohya K
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research 41

      ページ: 81-91

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regional distinctions in cortical bone mineral density measured by pQCT can predict alterations in material property at the tibial diaphysis of the Cynomolgus monkey.2006

    • 著者名/発表者名
      Kiichi Nonaka, Satoshi Fukuda, Kazuhiro Aoki, Takashi Yoshida, Keiichi Ohya
    • 雑誌名

      Bone 38

      ページ: 265-272

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Subcutaneous Injections of a TNF-□ Antagonistic Peptide Inhibit Both Inflammation and Bone Resorption in Collagen-Induced Murine Arthritis.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, K.Aoki, K.Nonaka, H.Saito, M.Azuma, H.Iwai, B.J.Varghese, H.Yoshimasu, R.Baron, K.Ohya, T.Amagasa
    • 雑誌名

      Journal of Dental and Medical Sciences 52(1)

      ページ: 91-99

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of RANKL-induced Osteoclastogenesis by(-)-DHMEQ, a Novel NF-_KB Inhibitor, Through Downreaulation of NFATc1.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Takatsuna, M.Asagiri, T.Kubota, K.Oka, T.Osada, C.Sugiyama, H.Saito, K.Aoki, K.Ohya, H.Takayanagi, K.Umezawa
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research 20(4)

      ページ: 653-662

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] RANKL/RANKシグナル伝達阻害剤.2005

    • 著者名/発表者名
      青木和広, 大谷啓一
    • 雑誌名

      日本臨床 63 (9)

      ページ: 1620-1626

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Tumor Necrosis Factor Receptor Loop Peptide Mimic Inhibits Bone Destruction to the Same Extent as Anti-Tumor Necrosis Factor Monoclonal Antibody in Murine Collagen-Induced Arthritis.

    • 著者名/発表者名
      Saito H et al.
    • 雑誌名

      Arthritis and Rheumatism (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effectiveness of Extracted-teeth as Bone Substitute : Application to Parietal Bone Defects in Rabbits.

    • 著者名/発表者名
      K.Tint, H.Kondo, S.Kuroda, T.Fujimori, K.Aoki, K.Ohya, S.Kasugai
    • 雑誌名

      Journal of Oral Tissue Engineering (In Press)

    • NAID

      110006263673

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Bovine deciduous dentine is more susceptible to osteoclasic resorption than permanent dentine : results from quaititative analyses.

    • 著者名/発表者名
      Varghese BJ, Aoki K, Shirnokawa H, Ohya K, Takagi Y
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism (In Press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Peptide Mimicking a TNF Receptor Loop Blocks RANKL-induced Signaling, Bone Resorption and Bone Loss.

    • 著者名/発表者名
      K.Aoki, H.Saito, C.Itzstein, M.Ishiguro et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation (In Press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi