• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個体レベルの唾液腺機能解析の為のsiRNAと超音波を応用した遺伝子抑制法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17659589
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

川口 充  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20096473)

研究分担者 坂井 隆之  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (60260577)
大久保 みぎわ  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (40301519)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードsiRNA / in vivo / 超音波導入法 / 唾液腺 / rat
研究概要

本研究では、in vivoでの遺伝子抑制を個別の臓器で行う技術としてsiRNAと超音波導入法の唾液腺への適応技術を開発することを目指している。モデル動物としてオスのウイスター系ラット(7-9週齢)を用いて実験を行った。昨年度は、1)標的遺伝子の検討、対象としての最適な唾液腺の検討、2)蛍光標識siRNAによる導入効率の検討、3)GAPDHに対するsiRNAによる導入効率の検討を行なった。本年度は、4)超音波照射のパラメータの検討および、5)リポフェクション試薬によるラット唾液腺へのsiRNA導入との比較を行なった。
結果;4)超音波照射のパラメータの検討。GAPDHに対するsiRNAを耳下腺導管への逆行性挿管から注入し、超音波強度、照射時間、導入試薬濃度などのパラメータを検討した。照射48時間後に腺体を摘出し、qRT-PCR及びウエスタンブロットによりGAPDH発現量の抑制を観察した。最適なパラメータとして、超音波強度:2,0W/cm^2、照射時間=2分Duty比:50%、併用するマイクロバブル濃度:20%であった。優位な抑制を得るには導入試薬濃度として、1耳下腺あたり16μgのsiRNAを要した。発現抑制はmRNAレベルでは、著明であったが蛋白レベルでは、明らかな抑制は観察できなかった。これは、GAPDHたんぱくの量とライフタイムによると思われた。
5)リポフェクション試薬によるラット唾液腺へのsiRNA導入との比較。in vitroでのsiRNA導入に汎用されるリポフェクション法のラット唾液腺へのsiRNA導入効率を検討した。しかし、4)と同様量の16μgのsiRNAに対しin vitroで最適な量のリポフェクション試薬を耳下腺に注入し48時間後に摘出してmRNA量をqRT-PCRにより評価したが、有為な抑制は観られなかった。また、リポフェクション試薬の使用では、耳下腺周囲に著明な炎症反応が観察された。現在、in vivoに使用するリポフェクション試薬量の検討を行なっている。これらの実験結果の一部は、薬理学会総会(平成19年3月14-16日)で発表予定である。また現在、論文を作成中である。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Effects of MK-801 on the expression of serine racemase and d-amino acid oxidase mRNAs and on the D-serine levels in rat brain.2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto A, Yoshikawa M, Andoh H, Yano H, Matsumoto H, Kawaguchi M, Oka T, Kobayashi H
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol. 555・1

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 【唾液腺の機能と機能不全】唾液腺と糖尿病ストレス2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺正人, 川口充, 石川康子
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 127・4

      ページ: 273-277

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ketamine enhances the expression of serine racemase and D-amino acid oxidase mRNAs in rat brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeyama K, Yoshikawa M, Oka T, Kawaguchi M, Suzuki T, Hashimoto A
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol. 540・1-3

      ページ: 82-86

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 化学療法薬からの癌細胞のサバイバルメカニズム.2006

    • 著者名/発表者名
      坂井隆之
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 127・5

      ページ: 342-347

    • NAID

      10018061521

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 【楽の副作用】副作用の薬理 薬物治療と口腔内障害2006

    • 著者名/発表者名
      川口充, 澤木康平, 大久保みぎわ, 坂井隆之, 四宮敬史, 小菅康弘
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 127・6

      ページ: 447-453

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of the mRNA and protein of serine racemase in primary cultures of rat neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa M, Nakajima K, Takayasu N, Noda S, Sato Y, Kawaguchi M, Oka T, Kobayashi H, Hashimoto A
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol. 548・1-3

      ページ: 74-76

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 実験技術 耳下腺腺房細胞の調製法2006

    • 著者名/発表者名
      大久保みぎわ, 川口充
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 128・4

      ページ: 239-243

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi