研究課題/領域番号 |
17659615
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
平 曜輔 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (40226725)
|
研究分担者 |
鎌田 幸治 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (60264256)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | 生体材料 / 摩耗 / セラミックス / 硬質レジン / 歯冠修復 / ナノ材料 |
研究概要 |
硬質レジンの表面にセラミックスをコーティングすることで、硬質レジン前装冠と陶材焼付け鋳造冠の欠点を補い、両方の特質を生かした修復物が提供可能となることが予想される。これまでの研究の結果、コーティングされたセラミックスは、膜面に平行な外力にはよく耐えられることはわかっていたが、膜面に垂直な外力には弱いのではないかという懸念があった。そこで本研究では、新しく開発されたエアロゾルデポジション法(AD法)を用いて硬質レジン表面に室温でセラミックスコーティングを行い、これによってどの程度耐磨耗性が改善されるのか調べることを目的とした。円板状試験片(直径:10mm、厚さ:3.0mmを光・加熱重合型のエステニア(クラレメディカル)を用いて作製し、その平坦な面にAD法を用いてアルミナを約10μmコーティングした。また、コーティングをせず、シリコンカーバイド紙で研削した円板状試験片をコントロールとして使用した。磨耗試験には、咀嚼時の咬頭の臼磨運動によってできる対合歯の局所的な磨耗を再現するアラバマ大学型磨耗試験機を用いた。先端が球状のスタイラスを磨耗試験機に取り付け、100,000回の臼磨運動を行った後、試料表面を超深度形状測定顕微鏡や走査型電子顕微鏡を用いて観察した。その結果、磨耗の最大深さはADコーティングした場合は63.9(12.1)μm、ADコーティングしなかった場合は60.9(11.0)μmであり、両者に有意差は認められなかった。また磨耗痕の辺縁は、ADコーティングした試料では、セラミックス膜が一部割れたような、角張った辺縁形態であったが、ADコーティングしなかった場合は、スタイラスの断面とほぼ同じ円形であった。結論として、対合歯咬頭の臼磨運動に対する硬質レジンの磨耗は、ADコーティングの有無にはあまり影響されないことが示唆された。
|