• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外傷性神経損傷に対する神経幹細胞移植の細胞再生および機能再建メカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 17659639
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

仲西 修  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50137345)

研究分担者 椎葉 俊司  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (20285472)
石川 敏三  山口大学, 医学部, 教授 (90034991)
吉田 充広  九州歯科大学, 歯学部, 助手 (40364153)
松本 吉洋  山口大学, 歯学部, 研究生 (30364152)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード神経損傷 / 神経幹細胞移植 / 脳脊髄Glutamate / アポトーシス / c-fos遺伝子
研究概要

神経損傷に際して脊髄障害周辺部で神経細胞のapoptosisが生じるか否か、さらに脊髄障害後のglutamate放出の変化を検討した。
1.動物および脊髄障害モデル:雄Sprauge-Dawleyラット(300-350g)を麻酔し、1)脊髄虚血では,2F-Fogarty balloon catheterを大動脈に留置し,合わせて脱血性低血圧を施す(6分間:非致死的,12分間:致死的).また、大槽よりITにループ型マイクロダイアリシスプローベを挿入し、先端が腰髄1-2レベルに位置するよう留置する。手術後3日目に再度麻酔を行い、実験を行う.2)外傷性脊髄障害では,2F-Fogarty balloon catheterを硬膜外腔(第11-12胸椎レベル)に挿入したのち、0.1mlの生理食塩水でバルーンを膨らませ1分間脊髄に圧迫損傷を加え、4、12、24時間、7日、1カ月まで観察した。
2.脊髄障害後のglutamate放出:ハロタン(1%)/酸素吸入下で,実験1),2)共にダイアリシスプローベに人工脳脊髄液を潅流し、障害負荷および解除後4時間まで採取した。ラットを任意に以下の群に分け、薬物投与は脊髄障害10分前より開始し、解除後4時間まで持続注入した。(1)偽手術群:手術のみ、(2)非治療群:生理食塩水を持続静注し、1分間の脊髄圧迫を行った後解除し、4時間まで透析液の採取、3)薬物治療群:脊髄障害負荷前より実験:終了まで、持続投与した。透析液は分析まで-80℃下で保存し、透析液中のglutamate濃度はOPA誘導体化して、HPLC-ECD法で定量的に測定した。
以上の実験より、脊髄障害後のglutamate放出は非治療群では虚血開始20分後より再還流10分後まで基準値に対し、有意に増加したのち、減少したが、120分で再度増加した。一方、治療群では優位な変化は示さなかった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 大学附属病院における障害者に対する日帰り全身麻酔下歯科診療の検討2006

    • 著者名/発表者名
      吉田充広, 椎葉俊司, 河原博, 牧憲司, 仲西修
    • 雑誌名

      日本障害者歯科学会雑誌 27巻1号

      ページ: 78-83

    • NAID

      10017292576

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 歯科医療従事者および歯学生の救急救命に対する意識についての検討2006

    • 著者名/発表者名
      坂本英治, 椎葉俊司, 坂本和美, 仲西修
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌 34巻1号

    • NAID

      10017163903

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 指尖脈派リアプノフ指数測定装置-リアルタイムカオス特性モニター2006

    • 著者名/発表者名
      河原博, 河原幸江, 椎葉俊司, 仲西修
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌 34巻1号

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Galamin inhibits neuralK activity in the subfronical organ in rat slice preparation2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kai, Ono, H.Kawano, E.Honda, O.Nakanishi, K.Inenaga
    • 雑誌名

      Neuroscience 143

      ページ: 769-777

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 虚血性脊髄障害における神経保護 : 脊髄microdialysisによる検討2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖臣, 椎葉俊司, 河原博, 仲西修
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌 34巻5号

      ページ: 463-471

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Association with increased CSF-glutamate release and intracellular signaling in the development of marine neuropathic pain2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada F, Ishikawa T., Nakanishi O
    • 雑誌名

      pharmacoanesthesiology 18巻

      ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Utility of magnetic resonance cisternography using three-dimensional fast asymmetric spin-echo sequences with multiplanar reconstruction : the evaluation of sites of neurovascular compression of the trigeminal nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, Y.Morimoto, S.Shiiba, E.Sakamoto, S.Kito, Y.Matsufuji, O.Nakanishi, T.Ohba
    • 雑誌名

      Oral Surg.Oral Oathol.Oral Radiol.Endodont. 100・2

      ページ: 215-225

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害者(児)歯科における過去5年間の小児患者に対する薬物による行動調整の実態、2005

    • 著者名/発表者名
      小島幸美, 牧憲司, 吉田充広, 仲西修(他3名)
    • 雑誌名

      小児歯科学会雑誌 43・4

      ページ: 491-496

    • NAID

      10019354125

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 筋筋膜痛症患者121名の検討2005

    • 著者名/発表者名
      椎葉俊司, 坂本英治, 坂本和美, 有留ひふみ, 大宅永里子, 小林亜由美, 城野嘉子, 松本吉洋, 吉田充弘, 仲西 修
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌 33・3

      ページ: 416-422

    • NAID

      10016607066

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Does Trigeminal neuralgia due to intracranial tumor induce hypoesthesia2005

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto E., Shiiba S., Sakamoto K., Matsumoto Y, Yoshida M., Hagiwara S., Kawahara H., Nakanishi O
    • 雑誌名

      Pain Research 20・1

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi