• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNAiを用いた顎口腔系の骨格筋量制御法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17659648
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

森山 啓司  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20262206)

研究分担者 大庭 康雄  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (40294706)
井澤 俊  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (30380017)
金子 和之  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (40380026)
塩屋園 敦  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (60403705)
佐竹 秀太  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (10304685)
泰江 章博  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (80380046)
西 真寿美  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (50380035)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードRNA干渉 / 骨格筋 / マイオスタチン / 筋芽細胞 / アテロコラーゲン / RNAi / 筋分化 / 発現抑制 / マイオスタチン遺伝子
研究概要

咀嚼筋や舌筋の機能異常は、不正咬合の成因や矯正治療の予後の安定性に影響を与える。近年、細胞内の標的遺伝子の発現を特異的に抑制するRNA干渉法(RNA interference : RNAi)が開発され、臨床応用への展開が期待されている。本研究では、筋形成の新たな制御方法を開発することを目的として、骨格筋形成の抑制遺伝子であるマイオスタチン(Mst)を標的遺伝子としたRNAiがマウス筋芽細胞の増殖および分化に及ぼす影響を検討した。
COS-1細胞で一過性に強制発現させたマイオスタチンはpSi-Mstをco-transfectionすることでその発現が顕著に抑制された。マイオスタチン恒常発現株では親株と比較して有意に細胞増殖能が低下していたが、pSi-Mstを導入すると細胞増殖能が有意に促進された。マイオスタチン恒常発現株における細胞増殖関連因子p21、p53およびpRbの発現に対するpSi-Mstの影響を検討した結果、p21、p53の発現上昇とpRbの発現低下が認められた。一方、pSi-Mstを導入したマイオスタチン恒常発現株では筋分化制御因子MyoD、myogeninおよびMHCの発現上昇と筋管形成を伴う筋分化促進が認められた。また、Mst-siRNAを混合したアテロコ・ラーゲンを導入したマウス咬筋において、導入から2週間後、対照群と比較してマイオスタチン発現が顕著に抑制されており、肉眼的にも明らかな骨格筋増大が観察された。Mst-siRNAを導入した咬筋および大腿二頭筋の重量は、いずれも有意な増加を示した。さらに、組織学的解析を行ったところ、Mst-siRNAを導入した咬筋の各筋線維は明らかな肥大傾向を示し、各筋線維の直径を測定・定量化した結果,対照群に比べて平均で約1.3倍増加していた。以上の結果から、マイオスタチンを標的としたRNAiは、筋芽細胞の増殖および分化を促進し、さらには個体レベルでの骨格筋量の調節に有用であり、今後骨格筋異常を伴う種々の疾患に対する非侵襲的かつ安全な治療として応用しうる可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Expression of macrophage inflammatory protein-1 alpha(MIP-lalpha) in the periodontal tissue during experimental tooth movement.2006

    • 著者名/発表者名
      Shioyasono Atsushi
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan 42

      ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Function and regulation of osteopontin in response to mechanica stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Shinji Fujihara
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res. 21(6)

      ページ: 956-964

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of genes related to mechanical stress in humar periodontal ligament cells using microarray analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Santos de Araujo Rui Mauricio
    • 雑誌名

      J Periodontal Res 42(1)

      ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] MIP-1alpha utilizes both CCR1 and CCR5 to induce osteoclast formation and increase adhesion of myeloma cells to marrow stromal cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Oba Y
    • 雑誌名

      Exp Hematol. 33巻3号

      ページ: 272-278

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of cis- element regulating expression of the mouse Fgf10 gene during inner ear development.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohuchi H
    • 雑誌名

      Dev Dyn. 223巻1号

      ページ: 177-187

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Malignant B-lymphoid cells with bone lesions express receptor activator of nuclear factor-kappaB ligand and vascular endothelial growth factor to enhance osteoclastogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Shibata H
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res. 11巻17号

      ページ: 6109-6115

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Messenger RNA expression of periostin and Twist transiently decrease by occlusal hypofunction in mouse periodontal ligament.2005

    • 著者名/発表者名
      Afanador E
    • 雑誌名

      Arch Oral Biol. 50巻12号

      ページ: 1023-1031

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 線維芽細胞増殖因子受容体2(FGFR2)2005

    • 著者名/発表者名
      森山 啓司
    • 雑誌名

      生体の科学 56巻5号

      ページ: 416-417

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi