研究課題
若手研究(A)
紛争の様々な段階において、多様な平和構築の安全保障政策が必要となることは、頻発する地域紛争に対応する実際の国際平和活動の現場で痛感されてきたことである。本研究は、このような平和構築の成否を決定づける安全保障分野に焦点をあてて、平和構築の政策論の発展を目指す。第一に、安全保障部門の諸活動が持つ役割を、「平和構築」の全体像の中で体系的に位置づけることを目指した。第二に、安全保障部門の活動に深く関わる組織が、どのような平和構築活動の体制と戦略を持っているのかを調査した。第三に、過去・現在の関連する国際平和活動の内容を総覧した上で、安全保障部門の活動がどのような成果と問題点を生み出してきたのかを整理した。実地研究としては、おもにアフリカ地域を選び、特に責力紛争が多発している大湖地域と西アフリカに焦点をあてた。かつて凄惨な内戦が行われたが、現在は比較的安定した情勢の中で長期的な平和構築の取り組みが行われているシエラレオネやルワンダに焦点をあてた。これらの地域の情勢には個別的な事情も多々あるが、平和構築の一般的な理論的視点で見たときに確認できる興味深い点も発見することができる。シエラレオネは欧米諸国・国連平和活動の比重が高い安全保障部門改革が行われた。他方、ルワンダでは、より土着性の強い改革プロセスが選択された。いずれの場合でも、社会的支持基盤を持たない安全保障部門改革は持続性のないものであることが観察された。
すべて 2008 2007 2006 2005
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)
広島平和科学 29
ページ: 89-107
120002790103
国際問題 564
ページ: 13-22
阪口正二郎(編)岩波講座憲法第5巻『グロニバル化と憲法』 5巻
ページ: 99-124
上杉勇司(編)IPSHU研究報告シリーズ研究報告No.38『国際平和活動における民軍関係の課題』 38s
ページ: 23-33
思想 993号
ページ: 203-214
国際政治 147号
ページ: 11-28
国際法外交雑誌 第105巻・第4号
ページ: 68-93
40015351982
アフリカにおける紛争後の課題(共同研究会中間成果報告)(武内進一(編))(独立行政法人日本貿易振興会アジア経済研究所)
ページ: 107-121
Hiroshima Peace Science vol. 28
ページ: 155-172
120000874899
平和政策(大芝亮・藤原帰一・山田哲也(編))(有斐閣ブックス)
ページ: 227-242
IDE-JETRO研究双書No.550『人間の安全保障の射程:アフリカにおける課題』(望月克哉(編)) 550
ページ: 23-62
HIPEC研究報告シリーズ 1
ページ: 29-29
HIPEC研究報告シリーズ 2
ページ: 30-30
紛争と人間の安全保障新しい平和構築のアプローチを求めて(篠田英朗・上杉勇司(編))(国際書院)
ページ: 31-57
広島平和科学 27
ページ: 47-68
120000874912
PSHU研究報告シリーズ研究報告No.35『資源管理をめぐる紛争の予防と解決』(小柏葉子(編))(広島大学平和科学研究センター) 35
ページ: 153-172