• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機トランジスタ集積回路の大面積化とセンサー応用

研究課題

研究課題/領域番号 17686029
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東京大学

研究代表者

染谷 隆夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (90292755)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
25,480千円 (直接経費: 19,600千円、間接経費: 5,880千円)
2007年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2006年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2005年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード有機トランジスタ / ナノテクノロジー / 有機半導体 / 大面積トランジスタ / 有機デバイス
研究概要

本研究では、人工皮膚などセンサーを本格的に大面積化するためのプロセス技術と回路技術を確立することを目的とする研究を推進した。昨年までに、300×300平方mmのプラスチック基板上にインクジェット印刷とスクリーン印刷を利用して有機電界効果トランジスタの2次元アレイを作製し、圧力センサマトリックスへ応用してイメージングの実験を行った。
昨年度は、有機トランジスタ集積回路の3次元実装技術と微細化について取り組んだ。まず、集積回路が大面積化された場合、面積の小さい回路では問題とならなかった配線抵抗や浮遊容量による遅延が顕在化すると予想される。この問題を解決するためには、シリコンで実用化されているように、ワード線やビット線を二本に分割する二重ワード線や二重ビット線の手法が有効である。ところが、有機トランジスタの場合、トランジスタの占有面積が大きいため、印刷で形成される電極の解像度では、必要なトランジスタを同一平面内にレイアウトできない。そこで、本研究では、有機トランジスタを形成したフィルムを縦方向に何枚も積層する3次元回路の新手法を開発し、3次元回路を本格的に大面積にして、センサーに応用した。さらに、有機トランジスタの微細化に取り組み、インクジェットヘッドのピエゾ素子に印加する電圧波形に見当を加えることによって、吐出体積を従来の8plより1plまで低減することに成功した。その結果、インクジェット印刷によって高性能なトップコンタクト型の有機トランジスタを動作確認することができた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) 図書 (7件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Organic transistor integrated circuits for large-area sensors2006

    • 著者名/発表者名
      Someya T, Sekitani T, Iba S, Kato Y, Sakurai T, Kawaguchi H
    • 雑誌名

      MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS 2006 444:13-22

      ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Integration of organic field-effect transistors with organic photodiodes for a large-area, flexible, and lightweight sheet image scanner2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya, Yusaku Kato, Shingo Iba, Hiroshi Kawaguchi, Takayasu Sakurai
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Electron Devices, (NOV 2005). Volume52,Issue11

      ページ: 2502-2511

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Conformable, flexible, large-area networks of pressure and thermal sensors with organic transistor active matrixes2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya, Yusaku Kato, Tsuyoshi Sekitani, Shingo Iba, Yoshiaki Noguchi, Yousuke Murase, Hiroshi Kawaguchi, Takayasu Sakurai
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, (August 30,2005). Volume102,Issue35

      ページ: 12321-12325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Recent progress and future prospects of large-area sensors and actuators using printed organic transistors2008

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya
    • 学会等名
      The 4th International Thin-Film Transistor Conference (ITC08)
    • 発表場所
      KyungHee University, Seoul, Korea,.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Printed organic transistors and MEMS switches for skin-like sensors and actuators,2008

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya
    • 学会等名
      #3.5, Seventh Annual FLEXIBLE Electronics and Displays Conference
    • 発表場所
      Phoenix, AZ,
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Skin-like large-area sensors and actuators using printed organic transistors2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya
    • 学会等名
      The 2007 International Symposium for Flexible Electronics and Display (ISFED)
    • 発表場所
      Ambassador Hotel Hsinchu, Hsinchu, Taiwan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Flexible Electronics,2007

    • 著者名/発表者名
      T. Someya
    • 学会等名
      7th International Workshop on Future Information Processing Technologies
    • 発表場所
      Steigenberger Hotel de Saxe, Dresden, Germany,
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Printed Organic Transistors and Plastic MEMS for Power Transmission Sheets2007

    • 著者名/発表者名
      T. Someya, T. Sekitani, M. Takamiya, Y. Noguchi, S. Nakano, and T. Sakurai
    • 学会等名
      TuC I-6, The 34th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS 2007)
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] "Skin-like Sensors Networks using Printed Organic Transistors2007

    • 著者名/発表者名
      T. Someya
    • 学会等名
      Printed Electronics Asia
    • 発表場所
      Four Seasons Hotel, Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] フレキシブルセンサー、「有機基板上の電子デバイス」2006

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫, 関谷毅, 桜井貴康
    • 出版者
      シーエムシー出版(発行20065年4月24日)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] "Large area detectors and sensors", Organic Electronics, ISBN Wiley-VCH, 3-527-31264-12006

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya, Takayasu Sakurai
    • 出版者
      Weinheim.
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] フレキシブルセンサー、「フレキシブルエレクトロニクス」2006

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫, 関谷毅, 桜井貴康
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] "Large area detectors and sensors", Organic Electronics2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya, Takayasu Sakurai
    • 出版者
      Wiley-VCH(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「エレクトロニクス高品質スクリーン印刷技術」巻頭言2006

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] エレクトロニクス高品質スクリーン印刷技術2005

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 有機トランジスタ材料の評価と応用「第三編 応用 第1章 大面積センサー」2005

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      シーエムシー出版(ISBN4-88231-510-6)、2005年7月.
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 有機薄膜トランジスタの製造方法2008

    • 発明者名
      染谷隆夫、桜井貴康、高宮真、関谷毅
    • 出願年月日
      2008-03-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 給電シートおよび通電用回路2007

    • 発明者名
      染谷隆夫、桜井貴康、高宮真、関谷毅
    • 出願年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 触覚ディスプレイ及びその製造方法2005

    • 発明者名
      染谷 隆夫, 桜井 貴康, 川口 博, 関谷 毅, 加藤 祐作
    • 産業財産権番号
      2005-267582
    • 出願年月日
      2005-09-14
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi