• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ティッシュエンジニアリング技術を応用した小口径血管の再生

研究課題

研究課題/領域番号 17689039
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

成田 裕司  名古屋大学, 医学部, 寄附講座講師 (60378221)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2005年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード再生医療 / ティッシュエンジニアリング / バイオリアクター / 小口径血管 / ナノファイバー / Electrospinning / 骨髄間葉系幹細胞 / 血管平滑筋細胞
研究概要

1.小口径血管再生のための新しい担体の開発:
Electrospinning法で作製したナノファイバーを用い、層状構造を呈した小口径血管再生用の担体を開発した。ラット頸動脈置換モデルを開発し、in vivo評価系を効率化した。PLA単独の担体は数日から1週間前後で破綻した。PCLの担体は生存するものもいた。
2.体制幹細胞から血管構成細胞への分化誘導法の開発(特に骨髄由来間葉系幹細胞の平滑筋細胞への分化誘導法および脱分化制御法)
A.サイトカイン・成長因子を用いた誘導法
骨髄間葉系幹細胞から平滑筋細胞への分化に、TGF-b1、アスコルビン酸の両者を添加することによって相加相乗的に平滑筋特異的蛋白や遺伝子の発現が亢進した。そのメカニズムにつき、細胞の分化・脱分化のキーレギュレーターであるシグナル伝達系の、AktやERKなどのプロテインキナーゼのリン酸化を検討したところ、ERKがアスコルビン酸単独投与よりも投与後30分の時点で有意に低くなった(脱分化の抑制が示唆された)。
B.メカニカルストレスの影響(バイオリアクターによる生理的ストレスと脱細胞化マトリクス用いた研究)
脱細胞化マトリクス(ブタ頸動脈)上に、磁性ナノ粒子を用いた層状細胞立体構築法で、骨髄間葉系幹細胞を層状に形成し、生理的ストレス環境下で培養したところ、平滑筋細胞特異的蛋白や遺伝子の発現が亢進した。同時に骨分化についても調べてみたところ、骨分化特異的遺伝子発現の上昇が認められた。このことは、すなわち、体制幹細胞を用いた血管再生において、細胞を血管構成細胞分化誘導させるとともに、細胞を目的外細胞への分化を抑制するような制御機構の開発も重要であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] The DNA demethylating agent 5-aza-2'-deoxycytidine activates NY-ESO-1 antigenicity in orthotopic human glioma.2008

    • 著者名/発表者名
      Natsume A, Narita Y, et. al.
    • 雑誌名

      Int J Cancer (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decellularized ureter for tissue-engineered small-caliber vascular graft.2008

    • 著者名/発表者名
      Narita Y, et. al.
    • 雑誌名

      J Artif Organs (in press)

    • NAID

      10029066357

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of transforming growth factor-beta 1 and ascorbic acid on differentiation of human bone marrow-derived mesenchymal stem cells into smooth muscle cell lineage.2008

    • 著者名/発表者名
      Narita Y, et. al.
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Cell-Seeding Using Magnetite Nanoparticles and Magnetic Foree onto Decellularized Blood Vessels for Vascular Tissue Engineering.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K, Narita Y, et. al.
    • 雑誌名

      J Bioscien Bioeng 103

      ページ: 472-478

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The sock method for a distal ascending aneurysm.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama K, Narita Y, et. al.
    • 雑誌名

      Asian Cardiovasc Thorac Ann. 15

      ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apicoaortic valved conduit without an apical connector.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama K, Narita Y, et. al.
    • 雑誌名

      Gen Thorac Cardiovasc Surg 55

      ページ: 370-371

    • NAID

      10019992066

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of mechanical properties of decellularized tissues as scaffolds for engineered small caliber vascular grafts using intravascular ultrasound.2006

    • 著者名/発表者名
      Murase Y, Narita Y et al.
    • 雑誌名

      ASAIO J 52

      ページ: 450-455

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of decellularized esophagus as a scaffold for cultured esophageal epithelial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ozeki M, Narita Y et al.
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res A 79

      ページ: 771-778

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a novel temporary epicardial pacing wire with biodegradable film.2006

    • 著者名/発表者名
      Narita Y et al.
    • 雑誌名

      Ann Thoracic Surg 82

      ページ: 1489-1493

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction a tisuue-engineered ureter using a decellularized matrix with cultured uroepithelial cell and bone marrow-derived mononuclear cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsunuma H, Narita Y, et al.
    • 雑誌名

      Tissue Engineering 12(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Surgical treatment for thoracic aortic aneurysm with aberrant subclavian artery.2006

    • 著者名/発表者名
      Narita Y, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Thorac Cardiovasc Surg 54(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient differentiation of human mesenchymal stem cell into smooth muscle cell.2005

    • 著者名/発表者名
      Narita Y, et al.
    • 雑誌名

      Tissue Engineering proceeding 1

      ページ: 443-443

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 中膜平滑筋層の再生を目指した骨髄由来ヒト間葉系幹細胞の分化誘導制御2008

    • 著者名/発表者名
      成田裕司, 他
    • 学会等名
      第7回再生心臓血管外科治療研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-02-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Differentiation of human bone marrow derived mesenchymal stem cells into smooth muscle cells lineage -Utility of the cell source for tissue engineering and regenerative medicine-2007

    • 著者名/発表者名
      Narita Y, et. al.
    • 学会等名
      5th International Society for Stem Cell Research annual meeting
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Potential of mesenchymal stem cell as a cell source for smooth muscle of tissue-engineered blood vessel.2007

    • 著者名/発表者名
      Murase Y, Narita Y, et. al.
    • 学会等名
      2nd Meeting of the International Federation for Artificial Organs
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 血管再生材料2006

    • 発明者名
      成田裕司他8名
    • 権利者名
      名古屋大学他
    • 産業財産権番号
      2006-139069
    • 出願年月日
      2006-05-18
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 心臓ペースメーカー用電気コネクタ2005

    • 発明者名
      成田 裕司他8名
    • 権利者名
      名古屋大学他
    • 産業財産権番号
      2005-124940
    • 出願年月日
      2005-04-22
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi