• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関数型プログラムの逆計算プログラム生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700009
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報学基礎
研究機関名古屋大学

研究代表者

西田 直樹  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (00397449)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード情報基礎 / 項書換え系 / 関数型言語 / プログラム変換
研究概要

本研究では,項書換え系(TRS)からの逆計算プログラムの生成に取り組んでおり,バグのないプログラムによる効率的な逆計算をめざしている.本年度も前年度に引続き,単射関数に注目し,決定的な計算を行う逆関数プログラムの生成に取り組んだ.
逆計算コンパイラが生成するプログラムは一般に停止性や合流性を持つとは限らない.また,紐解き変換がCTRSを近似したTRSを生成するという欠点から,逆計算の計算結果の集合に解ではない項が含まれるという問題があった.これを解決するために,変換で得られたTRSが停止性を持つ場合には,完備化手続きを適用することで合流性を持つTRSを得られることを示した.完備化手続きは合流性を持つTRSを生成する手続きであるが,必ずしも成功するわけではない.しかし,逆計算コンパイラで得られたTRSが停止性を持つ実用的な例で実験を行なったところ,実験した例すべてで完備化手続きが成功した.さらに,これまでの逆計算コンパイラの実装とインタフェースを整備した.
実験では従来の完備化システムを実装して用いた.しかし,ほとんどの例では再帰経路順序では等式の方向付けに失敗した.そこで,停止性証明ツールを利用した完備化システムを実現することで,完備化に成功した.
等価関係を利用して定義されるような関数を扱うTRSでは,項を最内戦略で評価する必要がある.従来の完備化ではそのようなTRSについては正しい結果が得られない.そこで,最内戦略で評価されるTRSに対する従来の完備化の枠組の正当性を保存するための十分条件も示した.
今年度の研究結果は年度内の発表は間に合わなかったが,すでに論文にまとめるまでに至っている.また,本成果は条件付きTRSからTRSへの紐解き変換の改善に相当し,今後,条件付きTRSの研究に役立つことが期待できる.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Convergent Term Rewriting Systems for Inverse Computation of Injective Functions2007

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nishida, Masahiko Sakai, and Terutoshi Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Workshop on Termination

      ページ: 77-81

    • NAID

      120000975773

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation for Refining Unraveled Conditional Term Rewriting Sys-tems2007

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nishida, Tomohiro Mizu-tani, and Masahiko Sakai
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science 174

      ページ: 75-95

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プログラム生成系GeneSysにおける等式仕様への否定の導入2007

    • 著者名/発表者名
      近藤悟, 酒井正彦, 坂部俊樹, 草刈圭一朗, 西田直樹
    • 雑誌名

      信学技報 107

      ページ: 43-48

    • NAID

      120005527804

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Dependency Graph Method for Proving Termination of Narrowing2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nishida, K.Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Workshop on Termi-nation

      ページ: 12-16

    • NAID

      10016575794

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Transformation for Refining Unraveled Conditional Term Rewriting Systems2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nishida, T.Mizutani, M.Sakai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Workshop on Reduction Strategies in Rewriting and Programming

      ページ: 34-48

    • NAID

      120000975771

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 所属制約を持つ条件付き項書換え系の紐解き変換2006

    • 著者名/発表者名
      村田俊樹, 西田直樹, 酒井正彦, 坂部俊樹, 草刈圭一朗
    • 雑誌名

      平成18年度電気関係学会東海支部連合大会論文集 O-438

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Partial Inversion of Constructor Term Rewriting Systems2005

    • 著者名/発表者名
      N.Nishida, M.Sakai, T.Sakabe
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3467

      ページ: 264-278

    • NAID

      120000975766

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ナローイング計算の停止性証明のための依存グラフ法2005

    • 著者名/発表者名
      三浦浩一, 西田直樹, 酒井正彦, 草刈圭一朗, 坂部俊樹
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 105・129

      ページ: 31-36

    • NAID

      10016575794

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 構成子項書換え系の逆計算プログラムの生成2005

    • 著者名/発表者名
      西田直樹, 酒井正彦, 坂部俊樹
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J88-D-I・8

      ページ: 1171-1183

    • NAID

      120000976020

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Convergent Term Rewriting Systems for Inverse Computation of Injective Functions2007

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nishida
    • 学会等名
      the 9th International Workshop on Termination
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2007-06-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi