• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離散アルゴリズムの性能保証自動化パラダイム

研究課題

研究課題/領域番号 17700014
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報学基礎
研究機関埼玉大学 (2007)
京都大学 (2005-2006)

研究代表者

堀山 貴史  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (60314530)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード離散アルゴリズム / 性能保証 / 計算機援用 / オークション / 競合比解析 / オンラインアルゴリズム / ナップザック問題
研究概要

情報化社会の大規模化と多様化は、計算機による処理能力の向上と処理対象への柔軟な適応によるところが大きい。これは、コンピュータの処理速度の向上に顕著に見られるハードウェアの進歩に加えて、ソフトウェアのアルゴリズム革新に支えられている。ここに、アルゴリズムの設計と性能保証があらゆる分野の基礎として重視されてきている。アルゴリズムの性能保証には、理論的な性能解析が必要不可欠であるが、アルゴリズム設計と同じく人手で行っており、設計者の職人芸的なセンスに依存するところが大きい。本研究の主題は、アルゴリズムの理論的性能解析に計算機を援用することにある。これにより、定型的作業の負荷を減らし、思考の抽象度を高めることによる生産性の向上が期待できる。
本年度は、アルゴリズム的ゲーム理論の立場から、オークションのアルゴリズムの性能解析に関して検討を行った。具体的には、音楽ファイルなどの複製コストが無視できるほど小さく無限供給可能な商品に対する1ラウンド秘密入札オークションを対象とし、誘因両立性を持つアルゴリズムを設計した。また、入札の最高額と最低額の比rに関する競合比解析を提案し、本アルゴリズムの競合比がln r+1となることを示した。同様の観点から既存アルゴリズムの競合比をrの関数として解析し、小さなrに関しては提案アルゴリズムの競合比が常に良いことを示した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Density Condensation of Boolean Formulas Based on Covering Codes2008

    • 著者名/発表者名
      T. Horiyama, A. Sato
    • 雑誌名

      Proc. of the 1st Asian Association for Algorithms and Computation Annual Meeting 1(掲載予定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Truthful Auctions with Limited Range of Bids2007

    • 著者名/発表者名
      T. Horiyama, K. Iwama, D. Sumita
    • 雑誌名

      Proc. of the 5th Hungarian-Japanese Symposium on Discrete Mathematics and Its Applications 5

      ページ: 53-61

    • NAID

      110003206455

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Truthful Auctions with Limited Range of Bids2007

    • 著者名/発表者名
      T.Horiyama, K.Iwama, D.Sumita
    • 雑誌名

      Proc.5th Hungarian-Japanese Symposium on Discrete Mathematics and Its Applications 5(掲載予定)

    • NAID

      110003206455

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Finite-State Online Algorithms and Their Automated Competitive Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      T.Horiyama, K.Iwama, J.Kawahara
    • 雑誌名

      Proc.of the 17th Annual International Symposium on Algorithms and Computation, LNCS 4288

      ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Automated Competitive Analysis of Online Problems2005

    • 著者名/発表者名
      T.Horiyama, K.Iwama, J.Kawahara
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 105・344

      ページ: 5-12

    • NAID

      110003499888

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hajos Calculus on Planar Graphs2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hanatani, T.Horiyama, K.Iwama
    • 雑誌名

      Proc. 4th Japanese-Hungarian Symposium on Discrete Mathematics and Its Applications 4

      ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 飛び道具を考慮した逆算法に基づく詰将棋列挙技術2008

    • 著者名/発表者名
      川原純, 蟻塚正樹, 堀山貴史, 伊藤大雄
    • 学会等名
      新世代の計算限界ミニ研究集会(組合せゲーム・パズル)
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Complexity of the Hajos Calculus on Planar Graphs2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hanatani, T. Horiyama, K. Iwama, S. Tamaki
    • 学会等名
      電子情報通信学会コンピュテーション研究会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Complexity of the Hajos Calculus on Planar Graphs2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hanatani, T Horiyama, K. Iwama, S. Tamaki
    • 学会等名
      LAシンポジウム
    • 発表場所
      休暇村能登千里浜
    • 年月日
      2007-07-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 飛び道具を考慮した逆算法に基づく詰将棋列挙技術2007

    • 著者名/発表者名
      川原純, 蟻塚正樹, 堀山貴史, 伊藤大雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi