• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

XML文書に対するガイドライン適合性自動検証法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17700034
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ソフトウエア
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

高田 喜朗  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (60294279)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードXML / アクセシビリティ / ガイドライン / 検証 / XPath
研究概要

本研究では,XML文書に関する構文制約(ガイドライン)を記述するための簡明な言語SGSL(Simple Guideline Specification Language)を設計し,与えられたXML文書がSGSLで書かれたガイドラインに適合するかどうか検証するソフトウェアを設計・実装した.SGSLは,XML文書中の要素を特定するための言語であるXPath 1.0に,全称および存在限量子を加えた言語である.
本年度は,XPathに関連して昨年度より開始した,XPath式で定義されたアクセス制御ポリシ(XPathで指定した要素に対するアクセスを許可または禁止する)に対し,XPath式で与えられた問い合わせが違反を起こすかどうかを判定する問題(静的解析によるアクセス制御)についてさらに考察した.この問題は,一般の場合は決定性指数時間完全であるが,AND意味論という意味論の下では多項式時間可解である.また,AND意味論で表現可能であるかどうかは決定可能であるが,その判定は一般に決定性指数時間完全であることなどが新たにわかった.
また,オートマトン理論に基づくアクセス制御機構の解析に関連して,Abadiらが提案した履歴に基づくアクセス制御機構のモデル化と検証法について研究を行った.その結果,このアクセス制御機構はプッシュダウンシステムによってモデル化できること,従来よく知られていたスタック検査より表現能力が高いこと,モデル検査検証が可能だが決定性指数時間完全であること,などがわかった.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] A static analysis using tree automata for XML access control2006

    • 著者名/発表者名
      Isao Yagi
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 23(3)

      ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] XML文書に対するアクセシビリティガイドライン適合性検証2006

    • 著者名/発表者名
      高田喜朗
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D J89-D(4)

      ページ: 705-715

    • NAID

      110007380434

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] HBAC : A model for history-based access control and its model checking2006

    • 著者名/発表者名
      Jing Wang
    • 雑誌名

      11^<th> European Symposium on Research In Computer Security LNCS4189

      ページ: 263-278

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] XML文書に対するアクセシビリティ・ガイドライン適合性検証2006

    • 著者名/発表者名
      高田喜朗
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D J89-D(4)

    • NAID

      110007380434

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A static Analysis using Tree Automata for XML Access Control2006

    • 著者名/発表者名
      Isao Yagi
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A static Analysis using Tree Automata for XML Access Control2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Yagi
    • 雑誌名

      3rd Int.Symp.Automated Technology for Verification and Analysis LNCS3703

      ページ: 234-247

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A static Analysis using Tree Automata for XML Access Control2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Yagi
    • 雑誌名

      第二回システム検証の科学技術シンポジウム予稿集

      ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A static Analysis using Tree Automata for XML Access Control2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Yagi
    • 雑誌名

      第5回クリティカル・ソフトウェア・ワークショップ予稿集

      ページ: 179-185

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A static Analysis using Tree Automata for XML Access Control2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Yagi
    • 雑誌名

      電子情報通信学会研究報告 SS2005-18

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi