• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模システムLSIのテスト・コスト削減技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700086
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関(財)九州システム情報技術研究所

研究代表者

杉原 真  (財)九州システム情報技術研究所, 第一研究室, 研究員 (80373538)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードシステムLSI / System-on-a-Chip / コア・ベース設計 / テスト / コスト削減 / Test Access Mechanism / 最適化 / 数理計画問題 / SOC / テスト容易化設計 / テスト・コスト / TAM
研究概要

本課題では、増加の一途を辿る「システムLSI(SOC : System-On-a-Chip)」のテスト・コストへの対処として、「大規模システムLSIのテスト・コスト削減技術」に関する研究を遂行した。具体的には、システムLSIの部品となるコアのフロアプラン制約を考慮し、システムレベル・アプローチによって、テスト・アーキテクチャ、及びテストデータを最適化し、テスト・コストを削減する新規技術を研究開発した。具体的には、以下の研究項目に対して研究を遂行した。具体的には、以下の研究項目に対して研究を遂行した。
(1)コアのフロアプラン制約を考慮したテストデータ伝搬経路(TAM : Test Access Mechanism)に関する研究
TAMの最適化において、コアのフロアプランを考慮したTAMが生成される工夫を施した。すなわち、目的関数をテスト時間の最小化とし、コアのフロアプラン制約を満たす数理計画モデルの開発を行った。計算用高性能UNIXサーバー及び数理計画問題最適化エンジンを用いて、開発したTAM最適化問題を解き、最低なTAMを生成した。システムLSIのTAMを最適化するソフトウェアの開発を行った。0
(2)テスト・スケジューリングに関する研究
テスト時間を削減するような、全てのコアのテストデータ適用順序を求めるテスト・スケジューリングに関する研究を行った。すなわち、テスト時間が最小になるように、各コアのテストデータ、TAM、およびテスト実行方法を最適にする研究を行った。テスト・スケジューリングを数理最適化問題として定義し、計算用高性能UNIXサーバーと数理計画問題最適化エンジンを用いて、最適なテスト・スケジューリングを求めた。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Technology mapping technique for enhancing throughput of multi-column-cell systems2007

    • 著者名/発表者名
      M.Sugihara, Y.Matsunaga, K.Murakami
    • 雑誌名

      Proc. SPIE Volume : 6517 : Emerging Lithographic Technologies XI

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell library development methodology for throughput enhancement of character projection equipment2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sugihara, T.Takata, K.Nakamura, R.Inanami, H.Hayashi, K.Kishimoto, T.Hasebe, Y.Kawano, Y.Matsunaga, K.Murakami, K.Okumura
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics Vol. E89-C,No. 3

      ページ: 377-383

    • NAID

      110004656681

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A CP mask development methodology for MCC systems2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sugihara, T.Takata, K.Nakamura, Y.Matsunaga, K.Murakami
    • 雑誌名

      Proc. SPIE Volume : 6283, Photomask and Next-Generation Lithography Mask Technology XIII

      ページ: 856-866

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A character size optimization technique for throughput enhancement of character projection lithography2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sugihara, T.Takata, K.Nakamura, R.Inanami, H.Hayashi, K.Kishimoto, T.Hasebe, Y.Kawano, Y.Matsunaga, K.Murakami, K.Okumura
    • 雑誌名

      Proc. IEEE International Symposium on Circuits and Systems

      ページ: 2561-2564

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CP mask optimization for enhancing the throughput of MCC systems2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sugihara, K.Nakamura, Y.Matsunaga, K.Murakami
    • 雑誌名

      Proc. Photomask Technology

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチカラムセル描画装置のためのCPマスク開発手法2006

    • 著者名/発表者名
      杉原真, 中村健太, 松永裕介, 村上和彰
    • 雑誌名

      情報処理学会DAシンポジウム予稿集

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コンピュータシステムにおける信頼性と性能のトレードオフの解析と高信頼性キャッシュアーキテクチャ2006

    • 著者名/発表者名
      杉原真, 石原亨, 村上和彰
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol. 2006,No. 111

      ページ: 93-98

    • NAID

      110004851254

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ソフトエラーを低減する高信頼性キャッシュメモリのためのタスクスケジューリング2006

    • 著者名/発表者名
      杉原真, 石原亨, 村上和彰
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol. 106,No. 386

      ページ: 1-6

    • NAID

      110005717508

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell library development methodology for throughput enhancement of character projection equipment2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sugihara, T.Takata, K.Nakamura, R.Inanami, H.Hayashi, K.Kishimoto, T.Hasebe, Y.Kawano, Y.Mastunaga, K.Murakami, K.Okumura
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics Vol.E89-C, No.3

      ページ: 377-383

    • NAID

      110004656681

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Technology mapping technique for throughput enhancement of character projection equipment2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sugihara, T.Takata, K.Nakamura, R.Inanami, H.Hayashi, K.Kishimoto, T.Hasebe, Y.Kawano, Y.Matsunaga, K.Murakami, K.Okumura
    • 雑誌名

      Proc.SPIE Volume:6151, Emerging Lithographic Technologies X Volume 6151

      ページ: 71-82

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A simulation-based soft error estimation methodology for computer systems2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sugihara, T.Ishihara, K.Hashimoto, M.Murayama
    • 雑誌名

      Proc.IEEE International Symposium on Quality Electronic Design N/A

      ページ: 196-203

    • NAID

      120006655357

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] キャラクタプロジェクション法における描画面積の最適化による描画時間の削減2006

    • 著者名/発表者名
      杉原真, 高田大河, 中村健太, 松永裕介, 村上和彰
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 CPSY2005-79

      ページ: 13-18

    • NAID

      110004690660

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell library development methodology for throughput for throughput enhancement of electron beam direct-write lithography systems2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sugihara, T.Takata, K.Nakamura, R.Inanami, H.Hayashi, K.Kishimoto, T.Hasebe, Y.Kawano, Y.Matsunaga, K.Murakami K.Okumura
    • 雑誌名

      Proc.IEEE International Symposium on System-on-Chip N/A

      ページ: 137-140

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プログラムの動作を考慮したコンピュータシステムのソフトエラー数見積もり技術2005

    • 著者名/発表者名
      杉原真, 石原亨, 橋本浩二, 室山真徳
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol.2005,No.102

      ページ: 167-172

    • NAID

      110003500117

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] キャラクタプロジェクション法のためのセルライブラリ開発手法2005

    • 著者名/発表者名
      杉原真, 高田大河, 中村健太, 稲浪良市, 林博昭, 岸本克己, 長谷部鉄也, 河野幸弘, 松永裕介, 村上和彰, 奥村勝弥
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol.2005,No.102

      ページ: 197-202

    • NAID

      110003500122

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi