• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

双方向テクスチャ関数(BTF)の拡張による材質表面の微細構造の表現

研究課題

研究課題/領域番号 17700120
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関広島市立大学

研究代表者

古川 亮  広島市立大学, 情報科学部, 助手 (50295838)

研究分担者 中村 泰明  広島市立大学, 情報科学部, 教授 (10264946)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードCG / テクスチャ / イメージベーストレンダリング / 双方向テクスチャ関数 / 見えのモデリング / 3次元計測 / コンピュータビジョン / 物体表面反射特性の計測 / 高階調画像 / 光切断法 / 自己校正 / 物体の見えの計測 / ターンテーブル-カメラ系 / カメラの測光特性の取得
研究概要

本研究の目的は,物質表面の微細形状や質感をモデル化し、表現するための手法の研究である.
(a)立体形状を持つ物体をサンプリングし,CGとして再現するためには,物体の形状と見え(appearance)を,同時にサンプリングする必要がある.このための手法として,従来からラインレーザによる光切断法を用いてきたが,そのために必要なラインレーザの校正手法は,非常に複雑なものであった.本研究では,プロジェクタ,あるいはラインレーザを用いて物体の計測を行うために,光源の位置や方向などについて校正を行うことなく形状データを計測することができる手法を開発した.この手法については,3次元データ解析および可視化についての国際会議であるIEEE International Symposium on 3D Data Processing, Visualization and Transmission(3DPVT)と,国内最大のコンピュータビジョンの会議である、画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)で発表された.
(b)物体の見えのサンプリングを行い,CGとして描画可能なデータを得るための工程を行うためには,物体のサンプリング,サンプリングされた画像からのテクスチャの切り出し(レクティフィケーション),球面調和関数によるテクスチャデータの近似,テクスチャの統合など,複雑な処理を必要とする,これらの処理を行うために,従来はユーザが逐一パラメータと処理を指定していたが,その処理の煩雑さゆえにユーザに対する負荷が大きく,専門的能力を必要とした.そこで,これらの処理を,インタラクティブに行うことの出来るユーザインターフェースを開発した.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 3D acquisition system using uncalibrated line-laser projector2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawasaki, Ryo Furukawa
    • 雑誌名

      18th International Conference on Pattern Recognition 1

      ページ: 975-979

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ラインレーサの自己校正による3次元復元手法-アクティブ3次元計測における最小構成システムについての提案-2006

    • 著者名/発表者名
      川崎 洋, 古川 亮, 中村 泰明
    • 雑誌名

      画像の認識・理解シンホジワム 1

      ページ: 142-148

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己キャリブレーションによるプロジェクタ・カメラ3次元計測システムを用いた簡易な全周形状獲得手法2006

    • 著者名/発表者名
      榎本和史, 川崎 洋, 古川 亮
    • 雑誌名

      画像の認識・理解シンホジワム 1

      ページ: 636-641

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sell-calibration of Multiple Laser Planes for 3D Scene Reconstruction2006

    • 著者名/発表者名
      Ryo Furukawa, Hirosni Kawasaki
    • 雑誌名

      IEEE Proceedings of Third International Symposium on 3D Data Processing, Visualization and Transmission (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間コード化法を用いた未校正ステレオシステムによる密な3次元形状復元2006

    • 著者名/発表者名
      川崎 洋, 大澤裕, 古川 亮, 中村 泰明
    • 雑誌名

      情報処理学会誌 vol. 47, No. SIG 10

      ページ: 59-71

    • NAID

      110006391043

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 共面性とメトリックな制約を用いた3次元再構成2006

    • 著者名/発表者名
      古川 亮, 川崎 洋
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告CVIM-156 Vol. 11

      ページ: 85-92

    • NAID

      110005716400

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 3次元物体の形状・表面特性の獲得および表現手法2006

    • 著者名/発表者名
      古川亮, 川崎洋, 中村泰明, 大澤裕
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 60/4

      ページ: 1-8

    • NAID

      110006838455

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間コード加法を用いた未校正ステレオシステムにおける密な3次元形状復元

    • 著者名/発表者名
      古川亮, 川崎洋
    • 雑誌名

      情報処理学会誌 (投稿中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi