• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

WWW上サイトマップの再利用促進のための分散型用語体系提供システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700130
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター)

研究代表者

高久 雅生  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター及びライフサイエンス統合データベースセンター), 新領域融合研究センター, 融合プロジェクト特任研究員 (00399271)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードサイトマップ / WWW / 支援システム / ブラウジング / 情報探索 / 構造解析 / 用語体系 / 分類表 / 情報共有
研究概要

本課題は,WWW上で提供されている多種多様なコンテンツを分かりやすく提示するのに必要な「サイトマップ」の効率的な構築と提供が行える環境の研究開発を目指すものである。
本年度は以下を中心に検討を進めた。
1)サイトマップ構築・検出手法の開発およびウェブ空間の解析
前年度から引き続き,サイトマップ検出手法の開発を行った。手法検討の一部として,大学ドメインに焦点をあて,50前後の各種国公私立大学のサイト構造を調査し,一部についてはクローラの開発を行った。調査結果の一部については国立情報学研究所学術コンテンツサービス研究開発センターと連携して,実サービス利用のために提供した。
2)既存のWeb上における利用者の行動調査
Web上における利用者の探索行動のうち,どのような点で支援が必要となるかについて調べるために,基礎調査を行った。ユーザ実験の方法論でログ解析と探索中の視線分析を行うとともに,事後インタビューを含む深い質的な調査の2つを組み合わせた調査により,情報探索行動の全体を把握することを目指した。調査結果については,日本認知科学会および情報知識学会での口頭発表を予定している。順次,複数の国際会議で報告を行う予定である。
なお,本年度は最終年度であり,残念ながら,当初の目標であった,サイトマップ構築のためのプロトタイプ提供までは到達できなかった。しかしながら,本研究を通じて,Web空間の性質と利用者行動の両者の側面を統合するような基礎調査が完了した。今後,Webサイト運営に資するプロトタイプ化にとりくむ予定である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 研究者情報サーバの構築 : ネットワーク構造可視化と解析の試み2007

    • 著者名/発表者名
      高久雅生, 相澤彰子, 大山敬三
    • 雑誌名

      「シンボリック・データ解析と周辺技法」研究会

      ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Building a Terabyte-scale Web Data Collection "NW1000G-04" in the NTCIR-5 WEB Task2006

    • 著者名/発表者名
      Masao Takaku et al.
    • 雑誌名

      NII Technical Report NII-2006-012E

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 科研費データベースにもとつく研究者情報プラウジングツール2006

    • 著者名/発表者名
      高久雅生, 相澤彰子, 大山敬三
    • 雑誌名

      「大規模データ・リンケージ、データマイニングと統計手法」研究会

      ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 相互運用可能な用語体系の構築を目指して-用語辞書,分類表,Webディレクトリを対象として-2005

    • 著者名/発表者名
      高久雅生
    • 雑誌名

      情報知識学会論文誌 15(4)

      ページ: 47-56

    • NAID

      110003378956

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Overview of the NTCIR-5 WEB Navigational Retrieval Subtask 2 (Navi-2)2005

    • 著者名/発表者名
      Keizo Oyama, Masao Takaku, Haruko Ishikawa, Akiko Aizawa, Hayato Yamana
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth NTCIR Workshop Meeting on Evaluation of Information Access Technologies : Information Retrieval, Question Answering and Cross-Lingual Information Access

      ページ: 423-442

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Web情報探索における視線データの予備的分析2008

    • 著者名/発表者名
      高久 雅生, 寺井 仁, 江草 由佳, 齋藤 ひとみ, 三輪 眞木子, 神門 典子
    • 学会等名
      情報知識学会 第16回年次大会
    • 発表場所
      慶鷹義塾大学, 東京
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 検索システムの性能評価と利用者実験との比較2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 ひとみ, 寺井 仁, 高久 雅生, 江草 由佳
    • 学会等名
      日本認知科学会第24回大会
    • 発表場所
      成城大学, 東京
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Comparing System Evaluation with User Experiments for Japanese Web Navigational Retrieval2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Takaku, Yuka Egusa, Hitomi Saito, Hitoshi Terai
    • 学会等名
      First Workshop on Web Information-Seeking and Interaction (WISI2007) (SIGIR 2007 Workshop)
    • 発表場所
      アムステルダム, オランダ
    • 年月日
      2007-07-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] An Application of the NTCIR-WEB Raw-data Archive Dataset for User Experiments2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Takaku, Yuka Egusa, Hitomi Saito, Hitoshi Terai
    • 学会等名
      First International Workshop on Evaluating Infor mation Access (EVIA2007)
    • 発表場所
      学術総合センター,東京
    • 年月日
      2007-05-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi