• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表情と音声によるコミュニケーションロボットの感情表出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700160
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関中京大学

研究代表者

加納 政芳  中京大学, 生命システム工学部, 講師 (90387621)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードコミュニケーションロボット / 感性ロボット / ifbot / 感情表出 / 表情表出 / ロボットヒューマンインタラクション / 恒等写像学習 / ニューラルネットワーク / エンターテインメントロボット / ロボット・ヒューマンインタラクション / ロボット・ヒューマンコミュニケーション
研究概要

コミュニケーションロボットが感情を表出するための表情表出システムについて研究を行った.本年度は,以下の点について研究を行った.
1.性格は,その人が生まれつきもっている感情や意志などの傾向のことであり,性格の一致や不一致が二者間の関係に大きく影響する.つまり,ロボットと人との間に一種の信頼関係を築くためには,ロボットの性格を作り出し,人とのインタラクションに導入することが重要と考える.そこで,本研究では,表情変化によるロボットの性格付けを試みた.具体的には,感情領域を用いて表情を生成する際に,異なる軌跡を用いることで,表情変化に意味を持たせた.実験の結果,ロボットの情緒安定性に変化を与えることができることを確認した.
2.これまでに,恒等写像学習を用いて感情空間を構築し,これを用いて感情的な表情を表出する手法を提案した.また,この手法を評価して,怒り,喜び,驚き,悲しみの4つの感情の表出についての知見を得ているが,異なる2つの感情間の表情遷移については触れていなかった.本研究では,感情空間を利用した2感情間の表情変化による人への心理的なインタラクション効果について考察した.実験では,提案手法は,表情制御パラメータを線形に変化させる手法の特徴であるエンタテインメント性と,感情空間を線形に移動して表情を生成する方法の特徴である人間性という2つの特徴を取り入れた表情を表出できることを確認した.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 感性ロボットの表情変化による性格付け2007

    • 著者名/発表者名
      柴田寛
    • 雑誌名

      情報科学技術レターズ 6

      ページ: 323-326

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベイジアンネットワークを用いた感性会話ロボットのための対話者感情の推定法2007

    • 著者名/発表者名
      趙章植
    • 雑誌名

      情報科学技術レターズ 6

      ページ: 327-330

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Neural-Based Approach to Facial Expression Mapping Between Human and Robot2007

    • 著者名/発表者名
      Minori Gotoh
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence 4694

      ページ: 194-201

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感性ロボットの表情による感情表出2007

    • 著者名/発表者名
      加納政芳
    • 雑誌名

      LSST TECHNICAL REPORT 2006-1

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロボットの感情表現のための発話・表情表出プランについて2006

    • 著者名/発表者名
      後藤祐司, 加納政芳, 加藤昇平
    • 雑誌名

      感性工学研究論文集 6・3

      ページ: 19-25

    • NAID

      130001756167

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 感性ロボットの表情表出モデルによる表情の分類・評価2006

    • 著者名/発表者名
      柴田寛, 後藤みの理, 加納政芳, 加藤昇平, 中村剛士, 伊藤英則
    • 雑誌名

      日本顔学会誌 6・1

      ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人物画を対象とした非写実的画像表現について2006

    • 著者名/発表者名
      中村剛士, 佐合一彦, 河島豪, 加納政芳, 何立風, 巣宇燕, 伊藤英則
    • 雑誌名

      日本顔学会誌 6・1

      ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A System for Converting Robot 'Emotion' into Facial Expressions2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shibata, Masayoshi Kanoh, Shohei Kato, Hidenori Itoh
    • 雑誌名

      IEEE International Conference on Robotics and Automation

      ページ: 3660-3665

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 感性ロボットのための感情領域を用いた表情生成2006

    • 著者名/発表者名
      後藤みの理, 加納政芳, 加藤昇平, 國立勉, 伊藤英則
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 21・1

      ページ: 55-62

    • NAID

      10022005911

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Emotive Facial Expressions of Sensitivity Communication Robot "Ifbot"2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kanoh, S.Iwata, S.Kato, H.Itoh
    • 雑誌名

      Kansei Engineering International 5・3

      ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情指定パラメータからの感性ロボットの表情生成2005

    • 著者名/発表者名
      柴田寛, 加納政芳, 加藤昇平, 國立勉, 伊藤英則
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C 125・12

      ページ: 1852-1860

    • NAID

      10017079374

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボットの混合感情表出のための表情制御手法2005

    • 著者名/発表者名
      加納政芳, 後藤みの理, 加藤昇平, 中村剛士, 伊藤英則
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) 17・2

      ページ: 114-119

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Facial Control Method Considering Internal Emotion of Sensibility Robot2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shibata, M.Kanoh, S.Kato, H.Itoh
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence 3809

      ページ: 861-864

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Interaction Effects in Facial Expressions of Emotional Space using Kansei Robot "Ifbot"2007

    • 著者名/発表者名
      Yuki Matsui
    • 学会等名
      International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2007-10-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 感性ロボットの感情空間を用いた表情変化によるインタラクション効果2007

    • 著者名/発表者名
      松井裕紀
    • 学会等名
      第6回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔コミュニケーションのための感性ロボットと人の表情対応付け2007

    • 著者名/発表者名
      加納政芳
    • 学会等名
      第6回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 会話ロボットを用いた高齢者のためのRobot Assisted Activityの試み2007

    • 著者名/発表者名
      荒木敦志
    • 学会等名
      第6回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者を対象とした会話ロボットによるRobot Assisted Activity2007

    • 著者名/発表者名
      野村優
    • 学会等名
      第17回インテリジェント・システム・シンポジウム
    • 発表場所
      愛知工業大学
    • 年月日
      2007-08-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 感情空間を用いた感性ロボットの表情表出効果2007

    • 著者名/発表者名
      松井裕紀
    • 学会等名
      第17回インテリジェント・システム・シンポジウム
    • 発表場所
      愛知工業大学
    • 年月日
      2007-08-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi