• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス前脳組織培養を用いた嗅球ドパミン産生細胞前駆細胞の遊走・分裂・分化機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 17700301
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関山形大学

研究代表者

齋野 幸子  山形大学, 医学部, 講師 (50312559)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード脳 / 神経 / 分化 / 神経性幹細胞
研究概要

研究計画に基づき、「培養組織片を用いた嗅球介在神経細胞の前駆細胞の遊走と分裂・分化等の時間・空間的関係の基礎的解析」を行った。
実験方法を改良しつつ、チロシン水酸化酵素(TH)のプロモーターにリポーター遺伝子として緑色蛍光蛋白(GFP)遺伝子を接続した遺伝子を導入した遺伝子改変動物(TH/GFP)マウスの嗅球-前脳の傍矢状断組織培養を生後早期の個体を用いて施行し、GFP陽性細胞(=THプロモーター活性化細胞)の移動を捉える目的で経時的な写真撮影を試みた。撮影後、標本を固定して免疫染色を行い、細胞の遊走や分化のマーカー蛋白質やcFosの発現の変化などと比較・検討した。培養片を脱分極させると嗅球糸球領域の細胞でリポーター(THプロモーター活性)とcFosの発現量が経時的・かつ特徴的に変化することを報告した。また、この動物の特性を生かして、ドパミン産生細胞前駆細胞が転写因子ER81とカルシウム・カルモジュリン依存性蛋白リン酸化酵素4型(CaMKIV)の発現とどのような関係にあるのかを固定標本で解析して報告した(Saino-Saito et al.,Journal of Comparative Neurology, in press)。その中で、ER81は限局した領域に存在するドパミン産生細胞前駆細胞に発現すること、一方CaMKIVが発現すると、細胞がドパミン産生細胞(の前駆細胞)に分化することが押さえられる可能性があることが示唆されたため、更なる解析を行うべく培養組織片での実験を実施中である。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] ER81 and CaMKIV identify anatomically and phenotypically defined subsets of mouse olfactory bulb interneurons.2007

    • 著者名/発表者名
      Saino-Saito S
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal and spatial disparity in cFOS expression and dopamine phenotypic differentiation in the neonatal mouse olfactory bulb.2006

    • 著者名/発表者名
      Akiba Y
    • 雑誌名

      Neurochemical Research (電子公開先行)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Altered emotional behavioral responses in mice lacking brain-type fatty acid-binding protein gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Owada Y
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 24・1

      ページ: 175-187

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of G-protein-coupled receptor kinase 5 in pathogenesis of sporadic Parkinson's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Arawaka S
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 26・36

      ページ: 9227-9238

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Diacylglycerol kinase zeta is involved in the process of cerebral infarction.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 23(6)

      ページ: 1427-1435

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi