• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経回路形成における神経活動の役割:レトロウイルスによるin-vivo解析

研究課題

研究課題/領域番号 17700305
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

田端 俊英  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80303270)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード神経科学 / 脳・神経 / シナプス可塑性 / 神経活動 / 生理学 / 発達 / 中枢神経系 / 興奮性 / カリウム・チャネル
研究概要

中枢神経系では発達初期に過剰なシナプス形成が起こり、発達後期に冗長なシナプスが活動依存的に除去されることにより成熟シナプス回路が完成される。しかし従来の薬理学的・遺伝子学的テクニックによる研究では対象となる脳部位の全てのニューロンの活動性を一斉に変化させるため、個々のニューロンの活動がどのようにシナプス発達に寄与するかは不明であった。本研究ではマウス小脳をモデルとして、トランスジェニック技術を用いて生体内において一部の小脳プルキンエ細胞に内向き整流性K^+チャネル(IRK1)を発現させ、それによって生じた興奮性低下が当該プルキンエ細胞周囲のシナプス回路の発達にどのような影響を与えるかを解析した。
tetOpプロモーター(tTA因子依存的プロモーター)制御下にIRK1とGFPの遺伝子を組み込んだコンストラクトを受精卵に注入し、tetOp-IRK1-GFPマウスを作出した。このトランスジェニック・マウスをNSE-tTA B lineマウス(Sakai et al.,2004)と交配した。交配により作出されたマウスでは一部のプルキンエ細胞に限局してtTA因子産生が起こり、IRK1およびGFPが発現すると期待される。生後3週齢〜2ヶ月齢のマウスの小脳スライスからGFP陽性プルキンエ細胞が観察された。これらマウスのプルキンエ細胞の大部分は正常な形態の細胞体や樹状突起を有していたが、一部の細胞について細胞体がプルキンエ細胞層外に存在する例や、変性脱落している例が観察された。また登上線維を細胞外電気刺激したところ、過剰な登上線維シナプス入力の残存を示す複数の振幅ステップのシナプス後電流を示すものが見つかった。これらの結果は、プルキンエ細胞のシナプス後活動が小脳シナプス回路の発達に重要であることを示唆している。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] GABA_B receptor-mediated modulation of glutamate signaling in cerebellar Purkinje cells2007

    • 著者名/発表者名
      T.Tabata, M.Kano
    • 雑誌名

      Cerebellum 5・2

      ページ: 127-133

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 代謝型GABA・グルタミン酸受容体の機能的相互作用と複合体化2006

    • 著者名/発表者名
      田端俊英
    • 雑誌名

      細胞工学 25・3

      ページ: 251-254

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] GABAergic activation of an inwardly rectifying K^+ current in mouse cerebellar Purkinje cells2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tabata
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 563・2

      ページ: 443-457

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A1 adenosine receptor modulates metabotropic glutamate signaling via a G-protein-independent pathway2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tabata
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience Abstract 31・1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 小悩のシナプス可塑性-小脳長期抑圧とそのシグナル機構

    • 著者名/発表者名
      田端俊英, 狩野方伸
    • 雑誌名

      BRAIN MEDICAL (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi