研究課題
若手研究(B)
本研究では小脳バーグマングリアに発現するAMPA受容体の詳細な細胞内局在を明らかにし、神経細胞でのAMPA受容体局在制御機構との比較を行い、その細胞表面発現機構へのstargazinファミリー蛋白の関与を明らかにすることを目的として研究を行った。まず、小脳バーグマングリアに発現するAMPA受容体のサブユニットであるGluRα1とGluRα4の局在解析を行った。その結果、AMPA受容体は平行線維とプルキンエ細胞の興奮性シナプスの周囲に豊富に存在し、特にシナプス間隙近傍のバーグマングリア細胞膜に局在していた。このことは放出されたグルタミン酸をバーグマングリアが効率よく受容するための局在制御機構が働いていると考えられる。さらに、stargazinファミリー蛋白mRNAの発現解析の結果、小脳バーグマングリアではg4とg5が発現していることが明らかとなった(Fukaya et al.,2005 Neurosci Res)。さらに抗体を用いて局在解析を行ったところ、g5はAMPA受容体と同様に平行線維-プルキンエ細胞シナプス間隙近傍のバーグマングリア細胞膜に局在していた。このことはg5がAMPA受容体の局在を制御する可能性を示唆している。また、g8の局在解析およびノックアウトマウスの解析の結果、g8はAMPA受容体が豊富なシナプス後膜肥厚部に多く局在し、棘突起や樹上突起の細胞膜にも存在していた。g8ノックアウトマウスではシナプス部および棘突起や樹上突起の細胞膜でのAMPA受容体が減少していた。このことからg8はAMPA受容体の局在制御に深く関与していることが明らかとなった(Fukaya et al.,2006,Eur J Neurosci)。以上の結果から、バーグマングリアでのAMPA受容体の局在制御には神経細胞と同様にstargazinファミリー蛋白が関与する可能性が示唆された。
すべて 2007 2006 2005
すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件)
The Journal of Neuroscience 27
ページ: 496-506
European Journal of Neuroscience (in press)
Nature Neuroscience (in press)
The EMBO Journal (in press)
European Journal of Neuroscience 24
ページ: 2177-2190
120000955769
Autophagy 2・3
ページ: 200-208
The EMBO Journal 25
ページ: 2867-2877
The Journal of Neuroscience 26・18
ページ: 4740-4751
ページ: 2991-3001
120007186992
Journal of Neurochemistry 97
ページ: 1431-1446
Journal of Neurochemistry 95
ページ: 294-304
Neuroscience Research
ページ: 376-383
European Journal of Neuroscience 21・5
ページ: 1432-1436
Journal of Neuroscience 25・40
ページ: 9213-9226
Genes to Cells 10
ページ: 785-792
Journal of Comparative Neurology 484・2
ページ: 249-259