• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA結合蛋白質Musashiが介する神経幹細胞における翻訳調節の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 17700354
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

今井 貴雄  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10383712)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード神経幹細胞 / 翻訳 / RNA / 神経系 / PABP / eIF4G / Musashi / タンパク質 / 翻訳調節 / 翻訳開始因子 / RNA結合蛋白質 / 3'非翻訳領域
研究概要

神経系幹細胞に強く発現をしているRNA結合タンパク質Musashi1は、mRNAの5'-Capに形成される基本翻訳因子複合体のkey moleculeであるeIF4Gの機能を部分阻害し、自らのRNA結合ドメインにより特異的に結合したmRNAの翻訳を抑制する働きを有する。Musashi1による翻訳抑制は、ショ糖密度勾配超遠心を伴う分画実験により、リボソームの60Sサブユニットのリクルート、すなわち80Sリボソーム形成が阻害されることに起因することが明らかとなった。この際に、40Sリボソームサブユニットの翻訳複合体への参加、すなわちpre-initiation complex形成は正常に形成された。この80Sリボソーム形成阻害は、Poly(A) binding protein (PABP)への結合部位を失ったMusashi1によっては起こらないことから、PABP-Musashi1の相互作用がeIF4Gを介した80Sリボソーム形成を阻害していることが明らかとなった。また、RISCコンポーネントのArgonaut2 (Ago2)とMusashi1が免疫沈降法で共沈降することから、RISCが制御するRNAサイレンシングの翻訳抑制の一端をMusashi1が担っている可能性があることの示唆を得た。同様に、Insulin like growth factor II mRNA binding protein 3(IMP3) とMusasahi1は、免疫沈降法により共沈降する。このIMP3とMusashi1との細胞内共局在を神経系の培養細胞株であるP19細胞を用いて調べたところ、P-bodyと呼ばれるRNA顆粒において共局在することが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Functions of neural RNA-binding proteins Musashi and Hu in stem cells and neuronal differentiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H., Yano M., Imai T., Akamatsu W., Okano HJ., Okano H.
    • 雑誌名

      RNA Binding Proteins in Development and Disease. (Denman RB. ed.)(Research SignPost) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hzf protein regulates dendritic localization and BDNF-induced translation of type 1 inositol 1,4,5-trisphosphate receptor mRNA2005

    • 著者名/発表者名
      Iijima T., Imai T., Kimura Y., Bernstein A., Okano HJ., Yuzaki M., Okano H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA 102

      ページ: 17190-17195

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Function of RNA binding protein Musashi-1 in stem cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Okano H., Kawahara H., Toriya M., Nakao K., Shibata S., Imai T.
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research 306

      ページ: 349-356

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi