• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ApoEノックアウトマウスにおけるプラーク破裂モデルの確立とそのメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 17700377
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験動物学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

佐々木 健  浜松医科大学, 医学部, 技術職員 (20397433)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード動脈硬化 / プラーク破錠 / 動物モデル / 炎症細胞 / MMPs / 平滑筋細胞 / 血管新生 / ApoE欠損マウス / 動脈硬化症 / プラーク破綻 / モデル動物 / 循環器疾患 / MMP-2 / ApoEノックアウトマウス / カテプシンS
研究概要

1.ApoE欠損マウスを用いた粥状動脈硬化巣のプラーク破綻モデル作成とそのメカニズム
粥状動脈硬化巣のプラーク破綻は、心筋梗塞などの極めて重篤な疾患の引き金となるが、このプラーク破綻のメカニズムは不明な部分が多い。その一因として、適当な疾患モデル動物が見つかっていないことが挙げられる。我々はApoE欠損マウスのプラークが短期間かつ高確率で破綻する、極めて簡便な手技を発見した。また、このプラーク破綻はヒトの病態を部分的に表していることも判明し、そのメカニズムとして、好中球などの炎症細胞や細胞外マトリックス分解酵素であるMMPの関与を示唆するに至った。これらの研究結果をArteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology誌、vascular Biology Protocols(図書)及び第3回名古屋メタボリックシンドローム研究会において発表した。
2.ApoE単独及びApoE/MMP-2両遺伝子欠損マウスを用いた粥状動脈硬化巣形成メカニズムの解明
Matrix metalloproteinase(MMP)の一つであるMMP-2は動脈硬化巣において発現が見られ、動脈硬化巣形成に対する関与が示唆されてきた。我々は、動脈硬化巣形成モデルであるApoE欠損マウスとApoE/MMP-2両遺伝子欠損マウスの動脈硬化巣を比較し、そのMMP-2の関与を検討した。その結果、ApoE/MMP-2欠損マウスはApoE欠損マウスよりも動脈硬化病変が有意に小さく、また動脈硬化病変内に遊走するの平滑筋細胞も有意に少なかった。以上のことから、MMP-2は平滑筋細胞の遊走に関与することにより、動脈硬化巣形成に寄与することが考えられた。本研究の結果は、Arteriosclerosis, Thrombosis, and vascular Biology誌において公表された。
3.マウス下肢虚血障害後の血管新生におけるMMP-2の関与
MMPsは血管新生に対する関与が想定されている。よって本研究では、MMP-2欠損マウスを用い血管新生へのMMP-2の役割を検討した。その結果、マウス下肢虚血モデルにおいて、MMP-2欠損マウスの血流回復は野生型マウスに比べ有意に遅延し、血管新生に対するMMP-2の関与が示唆された。またこの機序として、血管新生には骨髄由来の血管内皮前駆細胞が関与し、そのMMP-2の欠損が、内皮前駆細胞の血管新生機能障害をもたらす可能性が考えられた。本成果はCirclation Research誌に発表された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neointimal cracks (plaque rupture?) and thrombosis in wrapped arteries without flow.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya M, Sasaki T
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology 27・1

      ページ: 250-252

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanisms underlying the impairment of ischemia-induced neovascularization in matrix metalloproteinase 2-deficient mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Cheng XW et al.
    • 雑誌名

      Circlation Reserch 100・6

      ページ: 904-913

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Simple Method of Plaque Rupture Induction in Apolipoprotein E-Deficient Mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T et al.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology 26・6

      ページ: 1304-1309

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of MMP-2 Deficiency on Atherosclerotic Lesion Formation in ApoE-Deficient Mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya M et al.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology 26・5

      ページ: 1120-1125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Localization of cysteine protease, cathepsin S, to the surface of vascular smooth muscle cells by association with integrin alphanubeta32006

    • 著者名/発表者名
      Cheng XW
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology 168・2

      ページ: 685-694

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of MMP-2 Deficiency on Atherosclerotic Lesion Formation in ApoE-Deficient Mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya M
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology 電子公表3月23日

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Simple Method of Plaque Rupture Induction in Apolipoprotein E-Deficient Mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology 電子公表3月30日

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Plaque Rupture Model in Mice (Vascular Biology Protocols, Ed. by Sreejayan N and Ren J)2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T et al.
    • 出版者
      Humana Press(in press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi