• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢にともなう筋萎縮はSRF(筋分化因子)の発現減少に起因するか?

研究課題

研究課題/領域番号 17700500
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

佐久間 邦弘  豊橋技術科学大学, 体育保健センター, 准教授 (60291176)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード骨格筋 / Serum response factor(SRF) / 筋萎縮 / 加齢 / 細胞分画 / Serum response factor (SRF)
研究概要

筋発生過程だけではなく成熟した哺乳動物の筋肥大においてもRhoA-SRF(Serum response factor)経路は重要な役割をする。ラットの足底筋に対する代償性過負荷(Mechanical 0verloading)は筋肥大をもたらすが、このとき分化期の衛星細胞(satellite ce11)にRhoAおよびSRFが発現することを我々は報告してきた(Sakuma K et al.,Histochem Cell Biol 119:149-160,2003)。SRFは、MRTF-A(myocardin-related transcription factor A)やMRTF-Bと複合体を形成し、転写促進に働くことが最近わかってきた。昨年度の我々の研究は、加齢にともない骨格筋中のSRFおよびMRTF-A &-Bの発現が減少し、これらの物質を調節するRhoAやその阻害物質RhoGDIは有意に増加することを示唆した。今年度は、細胞分画法と蛍光免疫組織染色を用いて、加齢にともなうSRF関連物質の変化をより詳細に調べることを目的とした。実験動物にはC57Black/6Jマウス(3ヶ月と24ヶ月齢)を用い、大腿四頭筋を分析に用いた。各マウスの筋から、細胞分画キットにより、核分画、細胞質分画、膜分画、細胞骨格分画にタンパク質を分離した。また7μmの凍結横断切片を作成し、蛍光免疫組織染色法によりSRFの局在様相を調べた。加齢マウスの筋において、核分画と細胞質分画の両方でSRF蛋白量は有意に減少した。MRTF-A蛋白については、核分画においてのみ加齢にともなう減少が認められた。一方、RhoA蛋白については細胞膜と膜分画で、RhoGDI蛋白については核、細胞膜、膜分画の3ヶ所において加齢にともなう有意な増加が認められた。若齢筋では、CD34で識別される多くの衛星細胞ならびに筋線維の細胞質にSRFの免疫活性が認められたものの、加齢筋では、衛星細胞や筋線維の細胞質にSRF活性がみられなかった。筋細胞の骨格を形成するアクチン、ミオシン軽鎖、デスミンといった物質は、SRFおよびMRTFの核内移動で転写促進される可能性が高い。加齢にともなう骨格筋でのSRF-MRTFの顕著な減少が、筋細胞の萎縮を誘導する可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Normal distribution of presenilin-1 and nicastrin in skeletal muscle and the differential responses of these proteins after denervation.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakuma K, Nakao R, Yamasa Y, Yasuhara M
    • 雑誌名

      Biochimica Biophysica Acta General Subjects 1760・6

      ページ: 980-987

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The expression of IGF-I and myostatin mRNAs in skeletal muscle of hypophysectomized and underfed rats during postnatal growth.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamagucni A, Fujikawa T, Tateoka M, Soya H, Sakuma K, Sugiura T, Morita I, Ikeda Y, Hirai T
    • 雑誌名

      Acta Physiologica (Oxford) 186・4

      ページ: 291-300

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Increase of cardiotrophin-1 immunoreactivity in regenerating and overloaded but not denervated muscles of rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa J, Sakuma K, Sorimachi Y, Yasuhara M et al.
    • 雑誌名

      Neuropathology 25・1

      ページ: 54-65

    • NAID

      10017018780

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prolactin knockdown in the rat paraventricular nucleus by a morpholino-antisence oligonucleotide causes hypocalcemia and stress gastric erosion.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa T, Tamura K, Kawase T, Sakuma K, Nakashima K et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 146・8

      ページ: 3471-3480

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in PKB/Akt and calcineurin signaling during recovery in atrophied soleus muscle induced by unloading.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiura T, Abe N, Sakuma K, Naito H, Yoshioka T, Powers SK et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol 288・5

      ページ: 1273-1278

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cyclosporin A treatment upregulates Id1 and Smad3 expression and delays skeletal muscle regeneration2005

    • 著者名/発表者名
      Sakuma K, Nakao R, Aoi W, Inashima S, Fujikawa T, Hirata M, Sano M, Yasuhara M
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica 110・3

      ページ: 269-280

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi