• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協調学習文脈に応じて適応的に講義要約を生成する「おいかけ学習」支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700609
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関徳島大学

研究代表者

松浦 健二  徳島大学, 高度情報化基盤センター, 助教 (10363136)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード教育工学 / 協調学習 / メディア同期 / 学習データ連携 / 学習コミュニティ / 短縮化学習 / eラーニング / CSCL / 仮想教室 / e-Learning / 追いかけ学習
研究概要

平成19年度は、過年度までに定義した協調的学習文脈における「追いかけ学習」支援モデルを拡張・実装した。前年度までに構築した追いかけ学習支援では、同期化後の協調的な学習に寄与する目的を持つが、それぞれ講義全体にも適用可能な特徴であった。平成19年度は、この講義全体への拡張モデルの検討と設計を実施した。さらに、こうした協調的な学習環境において重要なのは、一緒に学習する他者の存在であり、この意味で学習コミュニティの支援にも取り組み、特に組織におけるシームレスな学習データ連携について、その設計・実装を行った。さらに平成19年度は、積極的に成果公開と意見交換に努めた。具体的には以下の研究項目を実施した。
1試作システムの実践に向けた認証機能やシステム連携部分の改善
2同期化支援モデルの講義全体へ拡張モデルの詳細設計
3講義全体の短縮化に向けた拡張システム開発
4協調的な学習を行うコミュニティ支援における学習データ連携の設計
5学習コミュニティ支援機能部分の実装
6実験的評価の設計、実験的評
7価評結果の整理とモデルの見直し
8研究成果の学会発表と、実用化に向けた検討

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] スライド教材の編集課題による教育・学習支援環境の試作2008

    • 著者名/発表者名
      松浦 健二 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会和文論文誌D J91-D

      ページ: 259-268

    • NAID

      110007385911

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Practical Data Management among Learning-Support Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsuura 他
    • 雑誌名

      Proc.OfICCE2007

      ページ: 271-274

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organizing Online Learning-Community Based on the Real World Log2007

    • 著者名/発表者名
      Naka Gotoda 他
    • 雑誌名

      Proc.Of KES2007(Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems) LNAI 4694

      ページ: 608-615

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業アーカイブ型e-Learningシステムにおける簡易試験を用いた受講前・中・後の学習支援環境の試作2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 健二 他
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・3

      ページ: 251-259

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Problem Generation Module for Word Problem in the WBT System2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsuura 他
    • 雑誌名

      ICCE2006 Workshop Proceedings of Problem-Authoring, -Generation and -Posing in a Computer-Based Learning Environment

      ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-step Annotation to Promote Reflective Learning with a Mobile Phone2006

    • 著者名/発表者名
      Naka Gotoda 他
    • 雑誌名

      Proceedings of ICCE2006

      ページ: 477-480

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction and Operation of a Portal System at Tokushima University2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Kanenishi 他
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn2006

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Deploiement et evaluation d'un environnement de travail cooperatif dans un scenario d'apprentissage de langu2006

    • 著者名/発表者名
      Veronique Baudin 他
    • 雑誌名

      Proceedings of NOTERE2006

      ページ: 105-116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ubiquitous Learning Support as Bridge between Classroom Lecture and e-Learning2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Mitsuhara 他
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on MULE

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Feasibility of videoconference-based lectures over the internet2006

    • 著者名/発表者名
      David Raymond 他
    • 雑誌名

      International Journal of Learning Technology 2・1

      ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Model for Content and Communication Management in Synchronous Learning2006

    • 著者名/発表者名
      David Raymond 他
    • 雑誌名

      Journal of Educational Technology & Society 8・3

      ページ: 187-205

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synchronous CSCL with Platine Environment2005

    • 著者名/発表者名
      David Raymond 他
    • 雑誌名

      Proceedings of Intl.conf.on CSCL2005

      ページ: 45-47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of the Digital Portfolio Environment for both PC and PDA clients2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsuura 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the third IEEE International Workshop on WMTE2005

      ページ: 79-81

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ubiquitous Learning Management with e-Portfolio on PC/PDA2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsuura 他
    • 雑誌名

      Proceedings of Intl.conf.on E-Learn2005

      ページ: 3029-3034

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reflection and Influence of Learning Activities in Preparation/Review Process on e-Learning2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsuura 他
    • 雑誌名

      Proceedings of Intl.conf.on ED-MEDIA2005

      ページ: 3727-3733

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] eテーニング教材の短縮制御による学習時間の有効活用支援2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島 豊晶 他
    • 学会等名
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] スライド教材を利用した講義要約による学習支援2007

    • 著者名/発表者名
      山田 勝啓 他
    • 学会等名
      教育システム情報学会第32回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/73057/work-ja.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi