• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個別の教育的支援計画作成を支援するICFダイヤグラム自動生成システムの設計と開発

研究課題

研究課題/領域番号 17700630
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関独立行政法人国立特殊教育総合研究所

研究代表者

渡邉 正裕  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育研修情報部, 研究員 (80321595)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードICF / ICF-CY / 支援ツール / データベース / 個別の教育支援計画
研究概要

障害のある子どもたちの生活を支援するために「ICF 関連図」を作成することが提案されている。ICFを特別支援教育で利用する際に,電子ツールが果たす役割,備えるべき機能について各方面から検討を行った。その結果,次の4つが必要であることが分かった。
1)ICFの項目によるチェック機能,2)ICFの項目検索機能3)関連図作図機能,4)データ管理共有機能
教員向け支援システムe-ANGEL(e-Automatic NaviGation for individualized Educational suppo t pLan)を設計,試作した。e-ANGELには,下記のツールが含まれる。これらのツールは,ICF-CY Japan NetworkのWebサイト,http://www.icfcy-jpn.org/wp/にて公開している。自由に利用してもらい,意見や要望を取り入れることによって,改良を重ねている。
●「ICF-CYチェックリストe-Angel Edition」
ICFチェックリストの電子版。WHOから出された「ICFチェックリスト バージョン2.1a 臨床用フォーム」の日本語訳版を,ICF-CY Japan Networkの電子化チームe-ANGELSが,独自の工夫を加えて開発した。項目のチェックを行っていくと,レーダーチャートができあがり,特別支援教育の柱の1つである個別の教育支援計画に活用することを想定している。
●「ICF-CYコード検索データベース」
CGIで作成したICFコード検索システム。キーワードを打ち込むと,すべてのICFコードから,関連するコードを検索することができる。例えば,「食べる」と入力して[検索]ボタンを押すと,「タイトル」「原文」「カテゴリー」「解説」等に「食べる」が含まれるコードが結果として返ってくる。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 障害者児用日本語版高度シンボルコミュニケーション・デバイスと教育用ICFデータペースの開発2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉正裕, 大杉成喜
    • 雑誌名

      第6回韓・日特殊教育セミナー論文集

      ページ: 3-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 全肢P連岐阜大会~第6分科会「機器」資料~2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉正裕
    • 雑誌名

      全国肢体不自由養護学校PTA連合会会報第79号大会特集号

      ページ: 133-138

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育用ICFデータベースe-ANGELの試作と評価2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉正裕, 富山比呂志, 下尾直子, 齊藤博之, 徳永亜希雄
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集

      ページ: 770-770

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育用ICFデータベースe-ANGELの試作と今後の開発方針2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉正裕, 富山比呂志, 齊藤博之, 大久保直子, 下尾直子, 徳永亜希雄
    • 雑誌名

      ATAC (Assistive Technology & Augmentative Communication)カンファレンス2006京都

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子化によるICF(国際生活機能分類)活用の可能性-ICFチェックリスト試作データベースによる多職種間の情報共有-2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉正裕, 下尾直子, 齊藤榑之
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会予稿集

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育用ICFデータベースe-ANGELの設計と試作 -ICF関連図の自動生成に向けて-2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉正裕, 富山比呂志, 齊藤博之, 下尾直子, 徳永亜希雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105 No.423

      ページ: 7-12

    • NAID

      110004018632

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi