• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化財の統合情報システムの構築とこれを用いた文化財情報科学・解析法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700635
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 文化財科学
研究機関同志社大学

研究代表者

津村 宏臣  同志社大学, 文化情報学部, 専任講師 (40376934)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード文化財 / 情報システム / 地理情報システム / 考古学 / 解析・評価 / 文化財情報科学 / 文化財情報標準 / WebGIS / 分化財 / 文化財情報基準 / Virtual Reality
研究概要

●文化財情報標準の構築
本年度は、昨年度までに設計を終えていた文化財情報標準に準拠した文化遺産の各種情報について、その標準構築と実装を行った。地理情報標準へのオリジナル応用スキーマでの対応、地理情報標準に準拠したメタデータの利用、地理情報標準に準拠しないオリジナル規格の3種類の標準構築と検討を行い、具体レベルでは地理情報標準に準拠したメタデータを利用したDBと、完全なオリジナル規格による実装とをおこなった。今後はこの2軸で情報収集を進める。
●入力インターフェイスの構築
本年度は、Webブラウザを通じた入力インターフェイス(アプリケーション)を実装した。これは従来の文化財情報の位置情報が紙ベースであることを講処理、これをスキャンしてマップをトレースすることで標準化された空間情報を属性データに付加できる構造である。現在はこのモジュールに幾何補正プログラムを援用しているが、将来的にはGoogle EarthなどのAPIにより、さらにユーザビリティーが高まるよう進める。
●空間現象分析モジュールの開発
空間分析として、エージェントシミュレーションを取り込んだ、文化遺産立地・分布の解析をアプリケーション化した。先史時代集落の立地から生態社会学的な人ロモデルを適用し、これにエージェントのルールをパラメータ化した実装を行った。環境変遷と生態パラメータの推移を読み取ることが出来た。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「ダイメンション」でながめるカタチ学の未来2007

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      日本の美術 496

      ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンピュータで文化と歴史を考える2007

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      歴博 144

      ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先史人類の行動生態の構造的把握と文化現象の可視化-関連指数分析と多次元尺度構成法による分布位相解析-2007

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      統計数理 55-2

      ページ: 201-222

    • NAID

      120006019042

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Archaeological Informatics and Spatiotemporal Digital Archive System (AISDAS)2007

    • 著者名/発表者名
      Hiro'omi TSUMURA, Shinya SUZUKI
    • 雑誌名

      KAMAN-KALEHOYUK (MECCJ) 15

      ページ: 181-189

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 先史海洋民族の生態史を辿る-オマーン東海岸の詳細分布調査と環境調査-2007

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      考古学が語る古代オリエント(日本西アジア考古学会) 14

      ページ: 144-150

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界最古の地図を読む-ベドリナの"地図"の時空間情報解析-2007

    • 著者名/発表者名
      津村宏, (河合香吏編集)
    • 雑誌名

      生きる場の人類学-土地と自然の認識・実践・表象過程-(京大出版)

      ページ: 61-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化財情報デジタルアーカイブとDSCPプロジェクト2006

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      映像情報Industrial(株式会社グラフィン) 7

      ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化財科学情報の総合的情報システムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      寺村裕史, 津村宏臣, 村上征勝
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集(日本情報考古学会) 2

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 考古学と時空間情報 (3) -予知とシミュレーション-2006

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      考古学研究(考古学研究会) 53-3

      ページ: 102-105

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化財と時空間情報科学-文化現象研究のためのGIS入門-2006

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      文化情報学(勉誠出版)

      ページ: 101-123

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル写真測量技術を用いた文化財建造物の計測と劣化評価2005

    • 著者名/発表者名
      二神葉子, 津村宏臣
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会誌 49巻

      ページ: 86-99

    • NAID

      40007128912

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Site-Catchment Analysis of Prehistoric Settlements by Reconstructing Palaeoenvironments with GIS2005

    • 著者名/発表者名
      TSUMURA Hiro'omi
    • 雑誌名

      GIS-Based Studies in the Humanities and Social Sciences. (Taylor & Francis)

      ページ: 175-190

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 埋蔵文化財の時空間情報アーカイブとPredictive Modeling2005

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ論文集『デジタルアーカイブ』

      ページ: 233-239

    • NAID

      170000083008

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 古環境復元と貝塚立地・分布分析および遺跡存在予測2005

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集 Vol.1

      ページ: 121-128

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] GISとエージェントシミュレーション-先史時代貝塚の立地論・分布論・景観論と文化財情報科学-2008

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 学会等名
      日韓の先史時代集落シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-02-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 文化財ローカルナリッジの集積とWebGISを基盤とした文化の可視化2007

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 学会等名
      第13回「人文科学とデータベース」公開シンポジウム
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 実践 考古学GIS-先端技術で歴史空間を読む-2006

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣, (宇野隆夫編集)
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 叢書[文化財保護制度の研究]『文化的景観の成立,その変遷』2006

    • 著者名/発表者名
      岡田健, 山内和也, 篠原徹, 津村宏臣
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      東京文化財研究所 国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kenkyudb.doshisha.ac.jp/rd/search/researcher/105011/index-j.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi