• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三元素系複合含水酸化物を用いた環境低負荷型水質浄化材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17710063
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関島根大学

研究代表者

桑原 智之  島根大学, 生物資源科学部, 助教 (10397854)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2007年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード含水酸化物 / 環境材料 / 水質浄化 / 無機材料 / 吸着
研究概要

本研究は,希少資源を消費することなく高性能で環境安全性の高い吸着材(複合含水酸化物)を開発することを目的に,クラーク数で上位に位置する3種類の金属元素を組み合わせた三元素系複合含水酸化物を合成し,水質浄化材料としての適用を目指した。平成19年度は,ケイ素(Si),アルミニウム(Al),マグネシウム(Mg)の三元素からなる複合含水酸化物を,各金属元素比を変えて合成し,構造解析,基礎的な吸着特性を評価した。詳細は以下の通りである。
1.【Si-Al-Mg系試料の構造特性】
粉末X線回折(XRD)の波形より,Si含有比が高いと非晶質シリカ,アルミニウム含有比が高いとアルミニウム含水酸化物,Mg含有比が高いと低結晶性の層状覆水酸化物を主要組成とした試料(吸着材)得られた。また,SiまたはAl含有比が高い試料はメソ孔を有する構造体であることがわかった。
2.【Si-AI-Mg系試料の吸着特性】
有害イオン(フッ化物,ホウ酸,ヒ酸,亜ヒ酸,セレン酸,亜セレン酸,リン酸,アンモニウム)を対象に,Si-Al-Mg系試料の基礎的な吸着能力をバッチ法により評価した。その結果,各種イオンに対する吸着速度は速く,概ね24時間で吸着平衡に達した。Mg比の高い試料ほど陰イオン吸着性に優れ,Si比が高い試料ほど陽イオン吸着性に優れた。特にMg比が高いとヒ酸,亜ヒ酸イオンに対する選択性が増した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Removal Characteristics of Phosphate and Nitrate Ions with an Mg-Fe-Al-Cl Form Hydrotalcite2007

    • 著者名/発表者名
      KUWABARA TOMOYUKI
    • 雑誌名

      Journal of The Society of Inorganic Materials, Japan 326

      ページ: 17-25

    • NAID

      10018284726

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 有害イオン除去材料としてのSi-Fe-Mg系複合含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション2007

    • 著者名/発表者名
      桑原 智之
    • 雑誌名

      Journal of The Society of Inorganic Materials, Japan 327

      ページ: 104-113

    • NAID

      10018295598

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 合成Si-Fe-Mg系複合含水酸化物のイオン吸着特性2007

    • 著者名/発表者名
      桑原 智之
    • 雑誌名

      水環境学会誌 30(3)

      ページ: 133-138

    • NAID

      10018577595

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Si-Al-Mg系複合含水酸化物を用いた有害イオン除去2008

    • 著者名/発表者名
      菊谷賢司, 桑原智之, 佐藤利夫, 小野寺嘉郎
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      愛知 (名古屋大学)
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi