• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接合界面における競合する電子相による新規物性の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17710072
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ナノ構造科学
研究機関東北大学

研究代表者

森 道康  東北大学, 金属材料研究所, 講師 (30396519)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード高温超伝導 / 銅酸化物 / マーデルングポテンシャル / 頂点酸素 / 強磁性共鳴 / ジョセフソン効果 / シャピロステップ / 交差相関 / 超伝導 / 強磁性 / ハーフメタル強磁性体 / π状態 / qubit / 磁気励起 / トンネルハミルトニアン / pi-state
研究概要

二つのテーマに取り組んだ。(1)酸化物界面において余分な酸素や酸素原子位置の僅かな違いが物性を変えることが知られている。一方、銅酸化物高温超伝導体,Bi2212,では、銅と頂点酸素との距離が空間的に変化し、それと反相関するようにエネルギーギャップも空間的に変化することが観測されている。この反相関の起源が、頂点酸素と面内酸素のポテンシャル差にあることを見出した。数値シミュレーションを用いてポテンシャルの空間変化を解析し、頂点酸素と面内酸素と共有結合性がギャップの空間変化を与えていることを明らかにした。この結果は、高温超伝導体の超伝導転移温度の物質依存性とも起源を同じくしており、酸化物の物性制御において酸素原子の重要性を示している。(2)強磁性体を介したジョセフソン接合におけるスピンダイナミクスと超伝導電流との交差相関効果を調べた。マイクロ波照射によって磁化の歳差運動が引き起こされているときの超伝導電流に対する応答を計算した。そのために、磁化の運動方程式と超伝導秩序変数の位相に関する運動方程式とが結合した模型を提案した。そして、マイクロ波の周波数が強磁性共鳴条件を満たすとき、電流電圧特性にステップ構造が現れることを示した。この現象は交流電場によって現れるシャピロステップと呼ばれる電流電圧特性と類似しているが、我々の得た結果はスピンダイナミクスによって起きている点が異なる。この結果は、スピンダイナミクスと超伝導電流との交差相関効果の研究への発展が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Ferromagnetic resonance induced Josephson current in a superconductor/ferromagnet/superconductor junction2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hikino
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 77(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of magnetic scattering in 0-pi transitions in a superconductor/ferromagnetic metal/superconductor junction2007

    • 著者名/発表者名
      M. Mori
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn 76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supercurrent pumping in Josephson junctions with a half-metallic ferromagnet2007

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett 99

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic states of multilayered high-Tc cuprates with charge imbalance: Gutzwiller approximation on interlayer hopping2007

    • 著者名/発表者名
      M. Mori
    • 雑誌名

      Physica C 460-462

      ページ: 216-217

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 0-and π-states in Josephson coupling through magnetic layers2007

    • 著者名/発表者名
      M. Mori
    • 雑誌名

      Physica C 463-465

      ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature dependence of Josephson current in superconductror/ferromagnet/superconductor junction2007

    • 著者名/発表者名
      S. Hikino
    • 雑誌名

      Physica C 460-462

      ページ: 1323-1324

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of magnons on the 0-pi transition in a superconductor/half-metalc ferromagnet/superconductor junct2007

    • 著者名/発表者名
      S. Hikino
    • 雑誌名

      Physica C 463-465

      ページ: 198-201

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supercurrent pumped by ferromagnetic resonance in ferromagnetic Jose phson junctions2007

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi
    • 雑誌名

      Physica C 463-465

      ページ: 989-992

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theory of O-pi transition in a superconductor/ferromagnet/superconductor junction2007

    • 著者名/発表者名
      S.Hikino
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater 310

      ページ: 2456-2456

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fermi surface splittings in multilayered high-Tc cuprates2006

    • 著者名/発表者名
      M.Mori
    • 雑誌名

      Physica C 445-448

      ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Charge Imbalance Effects on Interlayer Hopping and Fermi Surfaces in Multilayered High-Tc Cuprates2006

    • 著者名/発表者名
      M.Mori
    • 雑誌名

      J.phys.Soc.Jpn. 75

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Antiferromagnetic Planes on the Superconducting Properties of Multilayered High-Tc Cuprates2005

    • 著者名/発表者名
      M.Mori
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett 94

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 高温超伝導体における頂点酸素の局所的役割2008

    • 著者名/発表者名
      森 道康
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Local effects of apical oxygen on superconductivity in high-Tc cuprates2008

    • 著者名/発表者名
      M. Mori
    • 学会等名
      APS March Meeting 2008
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2008-03-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Theory of multilayered cuprates2007

    • 著者名/発表者名
      森 道康
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fermi surfaces in multilayered cuprates with superconducting and antiferromagnetic orders2007

    • 著者名/発表者名
      M. Mori
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Spectroscopies in novel Superconductors
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Josephson current through ferromagnetic layers and supercurrent pumping2007

    • 著者名/発表者名
      M. Mori
    • 学会等名
      The 6-th Asia-Pacific Workshop
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2007-04-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi