• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静電トラップ法を用いた極性分子接合の作製とその電気伝導特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 17710110
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関千葉大学 (2007)
独立行政法人情報通信研究機構 (2005-2006)

研究代表者

野口 裕  千葉大学, 先進科学研究教育センター, 助教 (20399538)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード単一分子トランジスタ / クーロンブロッケイド / 静電トラップ / 金ナノ粒子 / ナノギャップ電極 / 単一電子トランジスタ / 非弾性トンネルスペクトル / 分子結合
研究概要

電極と分子との接触を制御した分子接合を作製し、その電気伝導特性を評価することは分子エレクトロニクスにおける重要な課題である。本研究では、電場印加によりナノギャップ電極へ選択的に測定対象分子を吸着させること、及び作製した分子接合の電気特性評価を目的としている。固体基板上に作製したナノギャップ電極を用いた分子接合では、トランジスタ特性や温度依存性の測定が可能であるが、ギャップ間分子の状態を評価することが難しかった。我々は、直径約6nmの金ナノ粒子をオリゴチオフェン3量体の自己組織化単分子膜で修飾した複合体(Au_x/3T)を用いることで、電子顕微鏡により観察可能な分子接合を作製し、その試料構造と電気伝導特性(トランジスタ特性、温度特性:11〜300K)を直接対応づけて調べることができた。
少数Au_x/3Tで架橋した接合では、低温で明確な単一電子トンネル伝導が観測された。また、Au_x/3Tと電極との接触抵抗値は、これまでに別の手法を用いて測定された3Tのトンネル抵抗とよく一致した。このことは、本手法において分子数個程度のコンダクタンスが測定可能であることを示している。さらに、接合のコンダクタンスの温度特性から見積もられた活性化エネルギーは、金ナノ粒子のネットワーク構造に依存して変化することを見出した。これらの特性を金ナノ粒子のクーロン帯電効果を考慮することにより説明した。
本手法は広く応用が可能であり、現在、光異性化反応を示す分子(ジアリールエテン誘導体)で修飾した金ナノ粒子の電気伝導特性を測定している。その他、有機エレクトロルミネッセンス素子材料であるAlq_3を含んだ素子では、その特性がAlq_3層の配向分極に強く依存することを見出している。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Threshold voltage shift and formation of charge traps induced by light irradiation during the fabrication of organic light-emitting diodes2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Noguchi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters (to be published)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of negative differential resistance and single-electron tunneling in electromigrated break junctions2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Noguchi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 516

      ページ: 2762-2766

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fowler-Nordheim Tunneling in Electromigrated Break Junctions with Porphyrin Molecules2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Noguchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: 2683-2686

    • NAID

      210000062466

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノギャップ電極を用いた有機単一電子トランジスタの作製とその電気伝導特性2007

    • 著者名/発表者名
      野口 裕
    • 雑誌名

      Telecom Frontier 54

      ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 有機単一電子トラノンジスタの作製2006

    • 著者名/発表者名
      野口 裕
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 106

      ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of Au-molecule-Au junctions using electromigration method2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Noguchi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 499

      ページ: 90-94

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Contribution of the metal/SiO2 interface potential to photoinduced switching in molecular single-electron tunneling junctions2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Noguchi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 97

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 積層型有機単一電子トンネル接合における界面空間電荷の影響2005

    • 著者名/発表者名
      野口 裕
    • 雑誌名

      応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会会誌 16

      ページ: 234-239

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Observation of negative differential resistance and single-electron tunneling in electromigrated break junctions

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Noguchi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (to be published)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fowler-Nordheim Tunneling in Electromigrated Break Junctions with Porphyrin Molecules

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Noguchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (to be published)

    • NAID

      210000062466

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 変位電流評価法によるα-NPD/Alq3界面の正孔蓄積機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      野口 裕
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部 船橋キャンパス、千葉
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 変位電流評価法によるα-NPD/Alq3界面の蓄積電荷量の測定2007

    • 著者名/発表者名
      野口 裕
    • 学会等名
      有機EL討論会 第5回例会
    • 発表場所
      九州大学筑紫キャンパス、福岡
    • 年月日
      2007-11-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Charge transport through oligothiophene/gold nanoparticle composites in nanogap electrode2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Noguchi
    • 学会等名
      DPG summer school: Charge transport in Organic Materials: From Single Molecules to Devices
    • 発表場所
      Physikzentrum, Bad Honnef, Germany
    • 年月日
      2007-09-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ナノギャップ電極を用いた金ナノ粒子/オリゴチオフェン3mer複合体の電気伝導特性評価2007

    • 著者名/発表者名
      野口 裕
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学、札幌
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 変位電流評価法による有機EL素子の電荷注入、蓄積、および放出過程の観測2007

    • 著者名/発表者名
      野口 裕
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学、札幌
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Displacement current measurement for organic light-emitting diode Observation of charge injection, accumulation, and discharge processes2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Noguchi
    • 学会等名
      The 4th Workshop on Advanced Spectroscopy of Organic Materials for Electronic Applications
    • 発表場所
      生命の森リゾート、千葉
    • 年月日
      2007-08-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi