• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライフライン供給停止による発生要因別被害波及構造の解明とその定量化手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17710150
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関(財)電力中央研究所

研究代表者

梶谷 義雄  (財)電力中央研究所, 地球工学研究所, 主任研究員 (80371441)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードライフライン / 社会経済影響 / リスク分析 / ライフライン防災
研究概要

ライフライン途絶による経済影響に関する既往の調査や分析手法の開発状況について,発生要因別(地震,水害,ライフライン単独の供給支障別)に分類を行った.その結果,地震災害時の企業の被害状況を把握する手法や被害からの回復過程を分析するための既往の研究がほとんどないことが明らかとなった.そこで,阪神大震災時に建築研究所が調査した被災建物データの項目に商業及び工業・流通施設分類が存在することに着目し,商業及び工業・流通施設のフラジリティカーブ(損傷度曲線)を作成した.また,新潟県で実施した被災企業を対象とした設備回復状況の調査結果をもとに,投入した労働人口等をパラメーターとした設備回復時間の想定モデルを構築した.
一方,ライフライン途絶時における産業別の操業能力を示す指標としてライフライン途絶抵抗係数(Resiliency Factor)についてさらなる検討を行った.本研究では,愛知・静岡県と新潟県で推計された途絶抵抗係数推計値の違いについて統計学的な検定を行い,両推計値に有意な違いが見られない産業が多いことを明らかにした.これにより,ライフライン途絶抵抗係数が地域特性や被災経験の有無によらず,産業特性を反映した比較的安定的な値であることが分かった.さらに,前年度から取り組んでいる道路ネットワークモデル(利用者均衡配分モデル)と産業連関モデルを組み合わせたモデルの拡張を行った.その結果,災害時の交通混雑や取引先の変更などの交通行動を表現でき,産業被害の波及構造をより明示的に分析することが可能となった.以上の調査・分析・モデル開発を通して,水害時や地震時における産業施設や交通施設の被害・回復状況を考慮したライフライン途絶による産業被害波及構造の分析モデルの構築を行った.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 日本におけるライフライン途絶抵抗係数2006

    • 著者名/発表者名
      梶谷義雄, 多々納裕一
    • 雑誌名

      日本地震工学論文集 12巻

      ページ: 1282-1285

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 交通ネットワーク-産業連関統合モデルによる道路網の耐震化/補強戦略2006

    • 著者名/発表者名
      水上裕治, 梶谷義雄, 皆川勝, 吉田郁政
    • 雑誌名

      土木学会計画学研究・講演集 34(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 2004年新潟県中越地震における産業部門の経済被害推計に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      中野一慶, 多々納裕一, 藤見俊夫, 梶谷義雄, 土屋哲
    • 雑誌名

      土木学会計画学研究・講演集 34(CD-ROM)

    • NAID

      130003840328

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Risk Management Based on an Integrated Transportation Network and Input-Output Model2006

    • 著者名/発表者名
      Mizukami, Y., Kajitani, Y, Minagawa, M., Yoshida, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of Joint International Conference on Computing and Decision Making in Civil and Building Engineering (Reviewed Paper) 第6巻(印刷中)

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi