• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムスケールの転写因子結合サイトと遺伝子発現データの統合解析環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17710170
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用ゲノム科学
研究機関大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター) (2007)
埼玉医科大学 (2005-2006)

研究代表者

坊農 秀雅  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター及びライフサイエンス統合データベースセンター), ライフサイエンス統合データベースセンター, 特任准教授 (20364789)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードゲノム / バイオインフォマティクス / 遺伝子 / 転写因子 / マイクロアレイ
研究概要

前年度から引き続きグノム上の物理的な位置に対して付与されたアノテーションデータを利用するシステムの開発を行った。実際にデータ解析している研究者に広く使ってもらえるよう,インターネット上のウェブページ上から気軽にアクセス可能となる仕組みを検討したが,ゲノム配列の全領域を対象とすることから計算量が多く,また現状では研究テーマ別にプログラムを一部改変する必要があり,ウェブページ上から一般公開して広く使ってもらうには難があるため共同研究者を対象にその利用を図った。それぞれの研究テーマに合ったゲノムアノテーションを組み合わせることで,BiomartやUCSC Table Browserなどのウェブインタフェースで利用可能なデータマイニングツールでは利用不可能なゲノムアノテーションの組み合わせでin silicoな候補領域を検索しその結果を精査してもらった。現在のところデータ解釈の途中であるが,今回の検索によってベンチでの実験回数を減らすことができたばかりでなくこれまで事実上不可能だった候補の領域の選定が実現した。現在in vitro/in vivoでそれらの確認実験が進行中となっている。論文発表とともに,参考にされた候補領域の情報はSupplemental dataとしてインターネット上で公開される予定である。
昨年度から課題とされてきたシステムの使い方の文書化に関しては,DAS(Distributed Annotation System)の枠組みを利用して既存のゲノムブラウザー(Ensembl Genome Browserなど)に見たいゲノムアノテーションを表示する方法をこれまでの(Power Pointなどによる)静的なプレゼンテーションから一歩進めて動画としてその使い方を説明する形で作成した。その動画はSaya Matcherのホームページ
(http://Saya Matcher.sourceforge.jp/)からアクセス可能となっている。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] BioCompass: A Novel Functional Inference Tool that Utilizes MeSH Hierarchy to Analyze Groups of Genes2008

    • 著者名/発表者名
      Nakazato T.
    • 雑誌名

      In Silico Biology 8

      ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ライフサイエンス分野のデータベースの現状と統合データベースプロジェクト2008

    • 著者名/発表者名
      坊農 秀雅
    • 雑誌名

      日本化学会情報化学部会誌 26

      ページ: 5-7

    • NAID

      130000091030

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] SayaMatcher : genome scale organization and systematic analysis of nuclear receptor response elements2005

    • 著者名/発表者名
      Bono H
    • 雑誌名

      Gene 364

      ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The study of metabolic pathways in tumors based on the transcriptome2005

    • 著者名/発表者名
      Bono H
    • 雑誌名

      Seminars in Cancer Biology 15

      ページ: 290-299

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ゲノムセントラルな遺伝子発現情報融通システムYUZ(柚子)2007

    • 著者名/発表者名
      坊農 秀雅
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会(BMB2007)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] YUZ: an environment for integration and analysis of gene regulatory networks2007

    • 著者名/発表者名
      Bono H.
    • 学会等名
      Genome Informatics
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, NYUSA
    • 年月日
      2007-11-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] マイクロアレイデ「タ統計解析プロトコール2008

    • 著者名/発表者名
      坊農 秀雅
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] バイオデータベースとウェブツールの手とり足とり活用法 第二版2007

    • 著者名/発表者名
      坊農 秀雅
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ゲノム情報はこう活かせ!2005

    • 著者名/発表者名
      坊農秀雅
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://sayamatcher.sourceforge.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi