• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

十九世紀米社会とエドガー・アラン・ポー文学の関連を分析する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17720046
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関福井大学

研究代表者

辻 和彦  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (70345669)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
2007年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2006年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード英米文学 / 文化研究 / 社会研究 / 西洋古典 / 歴史 / ポスト植民地主義 / 米文学 / 一九世紀 / 社会 / 文化
研究概要

今回の科学研究補助金による助成を受けて行う予定の研究において、三年の期間内における研究過程としては、第一次段階として一次資料の調査、精読があり、第二次段階としてそれら資料の分析研究、並びに思想/批評理論援用のための研究がある。そして第三次段階としてこれらの研究を取りまとめ、論文及び著書として公表する準備作業がある。これらの三段階の行程を潤滑に進め,三年の期間内にエドガー・アラン・ポーの未だ知られざる側面を明らかにし,それによって十九世紀アメリカにおけるこの作家の新たな位置付けを提起するつもりであったが、今年度はいよいよ最終段階である著書刊行に精力を傾けた。本研究においては、二年前に科学研究補助金出版助成に応募したが、残念ながら援助は認めて頂けなかった。また本研究と対をなす計画として立案し、若手研究Bに再度応募したアフリカ系アメリカ人文学研究への助成も認めて頂けず、この分野においては非常に厳しい状況となっているが、その中で当初の予定通り、19年度内に出版データを完成し、出版社に引き渡した。もうしばらくすれば市場に出回る予定であり、逆風が吹きぬける中、研究成果を無事出版にまでこぎつけたことに関しては、一つの区切りとしての意義があるように思われる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 道化と嘲謔の双生児-"How to Write a Blackwood Article"におけるEdgar Allan Poeのポリティクス2007

    • 著者名/発表者名
      辻 和彦
    • 雑誌名

      福井大学教育地域科学部紀要第I部人文科学(外国語・外国文学編) 63

      ページ: 53-62

    • NAID

      40016147345

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 浮遊するアメリカ -Edgar Allan PoeとMark Twainの気球譚2006

    • 著者名/発表者名
      辻 和彦
    • 雑誌名

      中部アメリカ文学 第9号

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 浮遊するアメリカ -Edgar Allan PoeとMark Twainの気球譚2006

    • 著者名/発表者名
      辻 和彦
    • 雑誌名

      中部アメリカ文学 第9号(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi