• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀英文学にみる教育とシティズン・シップ

研究課題

研究課題/領域番号 17720058
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関明治大学

研究代表者

ホルト ジェニファー  明治大学, 文学部, 講師 (50386413)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード英米文学 / 教育学 / 社会学 / 西洋史 / 地域学
研究概要

本年度は、二つの側面で研究を進めた。
(1)研究のメインテーマに関し次のような活動を行った。
1.『シテイズン・シップについての書籍』に関する調査。
この研究の目的はヴィクトリア朝時代のイギリスにおいて、どのように宗教的観念や政治的観念が‘citizenship education'に影響を与えたかを知ることである。イギリスで初めてシテイズン・シップについて書かれた本は、‘Christian Socialist'運動により多大な影響を受けた作家、H.O.Arnold ForsterのThe Citizen Reader(1885)である。‘Christian Socialist'の資料には、理想的な市民というのは、政治的活動に参加し、また、社会のために‘self-sacrifice'する市民であると述べられている。それとは対照的に、シテイズン・シップについての書籍は、市民は政治的活動に参加するべきではなく、社会のために‘self-sacrifice'のみするべきであると述べている。
2.『少年労働とシティズンシップ』に関する調査
労働階級の子供と中流・上流階級の子供のシティズン・シップ教育は異なっている。その件で、少年労働についての資料(政府委員会レポート、反少年労働運動の資料、児童文学)を調査し、煙突掃除をする少年達の問題に集中した。19世紀の前半の反少年労働の資料で、煙突掃除をする子供は虐げられた黒人奴隷と比較された。反少年運動労働を指示する作家達は、奴隷制度廃止論者と同じ思想である‘Universal Brotherhood of Man'の考えについて言及し、且つ民主主義の意見を伝えた。逆説的に、民主主義が進んでいるはずの19世紀の後半で、児童文学作家達は人権について語ることをやめ、労働階級の子供は先天的に中流・上流階級の子供より劣っているということを強調した。
(2)次のタイトルで草稿執筆を進めた。
Public School Literature, Civic Education and the Politics of Adolescence.
この本のために、シティズン・シップの歴史をMichel Foucaultの理論で考えた。
この研究のため、200冊ほどの本を収集しました。その他、18年8月〜9月、19年3月こ、リーズ大学図書館、大英図書館にて本テーマに関する史料調査。収集を行いました。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] The Quiet Englishman : Changes in Ideas of Citizenship During the Late Nineteenth Century2008

    • 著者名/発表者名
      ホルト・ジェニファー
    • 雑誌名

      Journal of Humanities (The Institute of Humanities, Meiji University) Vol.13

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Theories of Mind-Theories of Play : Perceptions of 'Normal' and 'Abnormal' Play in Children's Literature in the Long Nineteenth Century2007

    • 著者名/発表者名
      ホルト・ジェニファー
    • 雑誌名

      文芸研究(明治大学文芸研究会) 第100号

      ページ: 13-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi