• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語とチャモロ語の比較対照研究に基づく自然言語の普遍構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17720084
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関大阪大学

研究代表者

越智 正男  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (50324835)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード日本語 / チャモロ語 / 理論言語学 / 統語論 / 普遍文法
研究概要

最終年度にあたる今年度は、前年度までの成果を踏まつつ、研究を総括する目的も含めて述部先行型の言語(チャモロ語)と述部後行型言語(日本語)の比較対照研究を引き続き行った。以下にその主要な成果を2点述べる。(1)チャモロ語のWH一致現象」と日本語の名詞句内の節における主格・属格交替の現象(「が・の交替」)との理論的関連性(Watanabe(1996)参照)について研究を行った。前者はアイルランド語などと同様にWH移動の際の循環的移動の性質の形態論的具現化とも考えられてきたが、検証の結果、この現象は、マドゥラ語(西オーストロネシア語族)の移動構文において観察される現象(Davies 2000参照)と同類の性質のものとして捉えるべきとの結論に到達した。これに従えば、チャモロ語の現象はWH要素自体ではなく、WH要素を含む節の移動によって引き起こされる現象ということになり、日本語の格の交替現象との関連性は極めて薄いことになる。(2)前年度に引き続き日本語における「目的語名詞句の可視的移動仮説」について研究を進めた。その結果、上述の「が・の交替」において観察される他動詞制約(Harada 1973a,1976,Watanabe 1996等参照)と日本語使役構文などで観察されてきた「二重対格制約」(Harada1973b,Kuroda 1978等参照)の二つの制約について(i)上記で述べた日本語における「目的語名詞句の可視的移動仮説」と(ii)極小主義の理論的枠組みで広く採用されている「フェイズ」の考え方を採用することにより、原理的かつ統一的な説明が可能になるという趣旨の仮説を構築した。
現在、これらの成果をまとめて学会・学術雑誌において発表する準備を進めている。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Against Subject Lowering in Chamorro2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Ochi
    • 雑誌名

      言語文化共伺研究プロジェクト 自然言語への理論的アプーチ-統語編-

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Agree/Move, Successive Cyclicity, and Island Phenomena2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Ochi
    • 雑誌名

      English Linguistics 21-1

      ページ: 235-255

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-Superiority and Move/Merge into the Edge2006

    • 著者名/発表者名
      Masao Ochi
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト 自然言語への理論的アプローチ-統語編-

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Move F and PF/LF Defectiveness2006

    • 著者名/発表者名
      Brian Agbayani, Masao Ochi
    • 雑誌名

      Minimalist Essays

      ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Overt Object Shift and Defective Intervention Effects in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Masao Ochi
    • 雑誌名

      自然言語への理論的アプローチ-統語編-

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ga-No Conversion and Overt Object Shift in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Masao Ochi
    • 雑誌名

      Nanzan Linguistics 2

      ページ: 61-80

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Object Positions in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Ochi
    • 学会等名
      The Second Syntax Workshop
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2007-07-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi