• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「デジタル版山梨方言辞典」作成のための調査研究とデータ構築

研究課題

研究課題/領域番号 17720111
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本語学
研究機関独立行政法人国立国語研究所

研究代表者

吉田 雅子  国立国語研究所, 研究開発部門, 研究補佐員 (50399490)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード山梨方言 / 方言辞典 / データベース / 方言学 / 言語地理学 / 国語学 / 言語学
研究概要

研究代表者がこれまで従事していた,デジタル山梨方言辞典・データベース作成と成果公開を継続し,山梨方言辞典の完成をめざして調査研究とデータ構築をおこなうことが目的である.最終目的は「デジタル山梨方言辞典・データベースの完成と公開」であるが,科学研究費交付期間内に設定する研究計画は以下の6点である.1,山梨方言資料860点余の一次調査と電子化.2,同資料主要30点の詳細分析調査.3,年次累積形式でのデータ公開(CD-ROMと冊子の作成).4,年次ごとの作業知見の報告.5,方言の電子辞典・DB作成方法の公開と方法の理論化.6,未見・未入手資料の探索調査.
平成19年度の研究実施状況は以下の通りである.
1,未見・未入手資料の探索調査と,方言音声資料収集調査のため,3日間の出張をおこなった。また,研究発表のため,2日間の出張をおこなった。
2,収集資料の電算データ化をおこなった。データ整理に84日人を投入し,63資料・24092項目を入力した。その結果,山梨県方言資料182点の一次調査と電子化が完了し,辞典用データ項目総数は138632項目となった。
3,平成19年度中に電算化したデータを加工し,平成18年度以前に加工したデータ分と併せて『デジタル版山梨方言集2007』(CD-ROM+冊子)を作成した。
4,平成19年度中の作業による知見を報告書としてまとめ,3のCD、ROMに収録した。
5,期間内に実施した調査研究とデータ構築の内容をとりまとめ,デジタル山梨方言辞典・データベースの完成と公開に向けての今後の作業計画を立案し,作業継続の準備を整えた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『口語法翁布図』と『方言分布全国地図』2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      日本語学 臨時増刊 方言文法地図をめぐって 26巻11号

      ページ: 44-56

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言関係新刊書目2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      日本方言研究会第84回研究発表会発表原稿集 84

      ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言関係新刊書目2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      日本方言研究会第85回研究発表傘発表原稿集 85

      ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 山梨県奈良田方言の原因・理由表現2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      全国方言文法辞典《原因・理由表現編》

      ページ: 69-86

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言関係新刊書目2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      日本方言研究会第82回研究発表会発表原稿集 82

      ページ: 74-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] [20db]そして「「デジタル版山梨方言辞典」作成のための調査研究とデータ構築」について2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      山梨ことばの会会報 14

      ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言関係新刊書目2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      日本方言研究会第83回研究発表会発表原稿集 83

      ページ: 68-77

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 行くだろう-『方言文法全国地図』第237図-2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      月刊言語 35・12(425)

      ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『口語法分布図』と『方言文法全国地図』2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      方言文法の全国分布と全国方言調査の将来像(平成18年度国立国語研究所公開研究発表会) 平成18年度

      ページ: 51-54

    • NAID

      120006871643

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 山梨県玉穂町方言におけるムズラム系推量辞の用法2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      方言における文法形式の成立と変化の過程に関する研究

      ページ: 133-142

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言関係新刊書目2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      日本方言研究会第80回研究発表会発表原稿集 80

      ページ: 142-147

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言関係新刊書目2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 雑誌名

      日本方言研究会第81回研究発表会発表原稿集 81

      ページ: 50-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 『口語法分布図』と『方言分布全国地図』2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅子
    • 学会等名
      長野・言語文化研究会
    • 発表場所
      松本市あがたの森文化会館
    • 年月日
      2007-04-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 地方別方言語源辞典2007

    • 著者名/発表者名
      真田 信治, 他編
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ガイドブック方言調査2007

    • 著者名/発表者名
      小林 隆, 他編
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 国立国語研究所報告97-6:方言文法全国地図 第6集 表現法編III2006

    • 著者名/発表者名
      国立国語研究所編
    • 出版者
      国立印刷局
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://homepage2.nifty.com/yoshidanoriko/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi