• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民宗教としてのアメリカ大統領制-Civil Religion概念の再定義-

研究課題

研究課題/領域番号 17730091
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関北海道大学

研究代表者

石川 敬史  北海道大学, 大学院法学研究科, 助手 (40374178)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード市民宗教 / 連邦制 / 混合政体論 / 大統領制 / 政教分離 / 連邦憲法 / 権力分立論 / イギリス帝国論
研究概要

本年度の研究目標は、前年度から継続的に行ってきた先行研究分析をもとに「市民宗教」概念の再定義を行うとともに、その政治史研究における妥当性を明らかにすることであった。この研究の過程で、市民宗教とは「アメリカにおける政教分離原則が政治的に表明されたものである」という仮説を得た。
この仮説にもとづいてアメリカ政治史を再検討し、上記仮説の政治史における妥当性を論証することを試みた。その際に、この研究を具体的成果に結びつけるために、以下の二点を研究遂行上の柱とした。
(1)アメリカ合衆国大統領のリーダーシップの比較研究
(2)アメリカ合衆国における移民法改変議論の変遷についての検討
上記二点の研究の過程によって、市民宗教論についての本研究における再定義の妥当性を論証するとともに、その政治史分析における有効性を示すことを試みた。(1)については、限定された研究期間において効率的に成果を出すために研究代表者の専門である建国期アメリカの政治史にその対象を求めた。(2)については、(1)の研究目標から派生したものであり、アメリカ政治史を再検討するに際して、必然的に浮かび上がってきた課題であった。すなわち、建国アメリカと現代アメリカを継続的に理解するに際して、移民法改変における議論の変遷を検討することは、アメリカ合衆国の政治思想を再検討するに際して、非常に効果的な方法であることが改めて明らかとなった。本年度初めに申請した物品費及び旅費は、上記研究を遂行するに際して有効に利用された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] ジョン・アダムズの中央政府論(5・完)2006

    • 著者名/発表者名
      石川 敬史
    • 雑誌名

      北大法学論集 57巻・1号

      ページ: 113-177

    • NAID

      120000960456

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ジョン・アダムズの中央政府論(3)2006

    • 著者名/発表者名
      石川 敬史
    • 雑誌名

      北大法学論集 56巻・5号

      ページ: 58-58

    • NAID

      120000957896

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi