• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リスク資産取引の政策的制御について

研究課題

研究課題/領域番号 17730210
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 財政学・金融論
研究機関東京理科大学

研究代表者

下川 哲矢  東京理科大学, 経営学部, 講師 (30366447)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード金融論 / 経済政策 / 経済理論
研究概要

昨年度、金融均衡理論で有名なEquity Premium Puzzleと最適課税理論との関係を、特にプロスペクト理論に注目して、明らかにした。具体的には、もし過度のEquity Premiumが存在するのならば、その経済での最適資産収益課税は0よりもはるかに大きくなりうることを示した。
本年度は、この研究を発展させて、金融市場に存在する収益率に関する様々な歪みを、政策を用いてどのように修正できうるか、という問題を分析した。そのために、まず、プロスペクト理論に基づく意思決定バイアスや情報伝達のバイアスに着目して、それらが均衡価格形成にどのような影響を与えるのかを分析した。分析には主としてシミュレーション分析が採用され、financial stylized factsをベンチマークとして用いた。我々の分析結果は、これらの要因が株価の予測可能性やEquity Premium Puzzleだけでなく、Volatility Puzzle、収益率分布の大尖度、非対称性、収益率分散の自己相関、取引量との相関など、現実に観察され、これまでの伝統的なモデルでは困難な統計的性質を数多く説明できることをあきらかにした。これはこれらの要因が現実の金融市場で非常に重要な役割を果たしていることを示唆するとともに、金融市場の効率市場からの歪みを強制するには、金融政策上、これらの意思決定バイアスと情報伝達バイアスを何らかの形で制御することが重要であることを意味している(これらの成果は既にいくつかの論文誌に公開されている)。今後、具体的な政策手法、制度設計を研究していきたい。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] An agent-based approach to financial stylized facts.2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimokawa, Tadanobu Misawa, Kyoko Suzuki
    • 雑誌名

      Physica A Volume 379

      ページ: 207-225

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] エージェントモデルを用いた情報伝達のモデル化と株価の予測可能性との関係2006

    • 著者名/発表者名
      下川哲矢, 参次匡将, 鈴木恭子
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 Vol.21

      ページ: 340-349

    • NAID

      10022006511

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A study on influence of trading strategy on stock prices2006

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Misawa, Tetsuya Shimokawa, Kunio Oshima, Koji Abe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Asian Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference.

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Option pricing anomalies in a prospect theoretical model.2006

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Suzuki, Tadanobu Misawa, Tetsuya Shimokawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Asian Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference.

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A martingale representation technique for solving a stochastic dynamic leader-follower game : a political application.2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimokawa
    • 雑誌名

      The Journal of Quantitative Social Science. Vol.1.

      ページ: 6-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Bismut's dual approach for solving stochastic dynamic control problems : a brief introduction.2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimokawa
    • 雑誌名

      The Journal of Quantitative Social Science. Vol.1.

      ページ: 56-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Information transmission and the predictability of stock returns : an agent-based approach

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimokawa, Tadanobu Misawa, Kyoko Suzuki
    • 雑誌名

      International Journal of Computational Science (accepted)(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi