• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ひきこもり状態にある人の家族に対する認知行動療法の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17730419
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関徳島大学 (2007)
志學館大学 (2005-2006)

研究代表者

境 泉洋  徳島大学, 総合科学部, 准教授 (90399220)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードひきこもり状態 / 受療行動 / 家族 / 認知行動療法 / 臨床心理的地域援助
研究概要

本年度においては,ひきこもり状態にある人(以下,本人)を対象に受療に至るまでの経緯に関して個別インタビュー調査と質問紙調査を行った.また,本人を対象に集団認知行動療法を実施し,認知行動療法の適用可能性について検討した.さらに,全国30都道府県で開催されたひきこもり親の会において調査を実施し,ひきこもり状態にある人の家族(以下,家族)の支援ニーズについて検討を加えた.
本人を対象とした調査では,インタビュー調査では6名を,質問紙調査では53名を対象とした.本人を対象とした調査から,本人が人間関係を回避していることが示された.人間関係の回避は,相談機関の利用においても大きな障害となっていた.本人を対象とした支援では,本人が安心できる人間関係を保障することの重要性が示された.また本人を対象とした集団認知行動療法では,発達障害,統合失調症を除いた場合,集団認知行動療法によって対人不安症状などが改善するものと考えられた.
家族を対象とした調査研究においては,331家族から得られた回答を解析した.調査においては,家族の支援ニーズと実際の支援の利用状況について調査が行われた.調査の結果,家族は本人への対応方法を学べる場所,心理専門家によるカウンセリング,本人が家庭外で活動できるための「居場所」を求めていることが示された.しかし,支援ニーズの高さと比較して実際に利用している割合は低く,支援を希望しながらも支援が利用できていないという実情が示された.その傾向は特に心理専門家によるカウンセリング,経済的な支援,訪問支援,非対面式の支援において顕著であった.平成17年度から3年間に蓄積された知見をもとに,今後は家族を対象とした本人の受療行動促進,本人を対象とした認知行動療法の効用と限界,ひきこもり状態に対する臨床心理的地域援助のあり方についてさらに検討を加えていく.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ひきこもり状態への早期介入としての認知行動的カウンセリングの適応2007

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 雑誌名

      志學館大学心理相談センター紀要 2

      ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ひきこもり状態にある人の問題行動が活動範囲に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋・他3名
    • 雑誌名

      心身医学 47

      ページ: 865-873

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生育歴からみたひきこもりの発生要因2007

    • 著者名/発表者名
      森 由起・他3名
    • 雑誌名

      徳島大学総合科学部人間科学研究 15

      ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ひきこもり状態にある人の家族の受療行動の実態2006

    • 著者名/発表者名
      中村 光, 岩永可奈子, 境 泉洋・他
    • 雑誌名

      こころの健康(日本精神衛生学会誌) 21 (6)

      ページ: 26-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 青年期におけるひきこもり状態の実態2006

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 雑誌名

      志學館大学心理相談センター紀要 創刊号

      ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ひきこもり状態に対する心理学的支援の現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 雑誌名

      広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要 第4巻

      ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ひきこもり状態にある人の問題行動が活動範囲に与える影響

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋, 中村 光, 植田健太・他
    • 雑誌名

      心身医学 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ひきこもり状態にある人の家族における受療行動

    • 著者名/発表者名
      中村 光, 他
    • 雑誌名

      こころの健康 印刷中

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ひきこもり状態と社会不安症状の関連2007

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 学会等名
      日本行動療法学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ひきこもり状態にある人の来談行動に関連する要因2007

    • 著者名/発表者名
      川原一紗・他1名
    • 学会等名
      日本行動療法学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ひきこもり状態における社会不安症状へのCBTの効果2007

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 学会等名
      日本認知療法学会
    • 発表場所
      品川区立総合区民会館
    • 年月日
      2007-10-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 家族から見たひきこもり状態と精神疾患の関連2007

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Necessity of mental health services for severe social withdrawal(HIKIKOMORI)inJapan:Statisticl investigation compiled from families.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakai, M.
    • 学会等名
      World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies
    • 発表場所
      Barcelona
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ひきこもり状態にある人の受療意欲と問題行動の関連2007

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] カウンセリングとソーシャルサポート:つながりあう心理学2007

    • 著者名/発表者名
      水野治久・他12名
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 現代のエスプリ別冊「事例に学ぶ心理臨床実践セミナーシリーズ」 臨床クライエントセミナー研究(山崎久美子(編))2007

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 出版者
      至文堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ソーシャルサポートとカウンセリングの接点「第6章 ひきこもり状態にある人の受療行動を促進するための支援」(水野・谷ロ・小宮(編))

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/motohiro/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi