研究概要 |
子どもたちの人とかかわる力の育ちが危ぶまれている。子どもの社会的発達を支え援助していくこれからの保育者には,専門的知識・技能の修得のみならず,保育者自身の人間性や自我の成長・発達を志向した養成が不可欠である。他方,保育者養成あるいは初任期にあたる青年期後期は,アイデンティティ(自我同一性)獲得という発達上の課題に直面する時期でもある。このような点を踏まえ本研究では次の3点を主な目的とした。1養成期から初任期にかけての縦断的調査により保育者のアイデンティティ形成プロセス及び諸要因との関係を明らかにする。2保育内容「人間関係」に係る指導力量とアイデンティティ形成との関連を検討する。3 さらにこれらを踏まえて,アイデンティティ形成を志向した具体的な養成,研修プログラムのあり方を提案する。 本研究の目的に即して最終年度にあたる本年度は,既に収集済みのデータに関しては分析を推進し,順次,研究成果を公表した。また,継続して縦断的データを収集するとともに,公的機関等において文献収集を行った。具体的には,保育者志望学生のアイデンティティ形成過程について追跡調査を実施した。養成校卒業期のデータについては重点的に分析を進め,結果を公表した。また,入学期から卒業期にかけて,アイデンティティの形成過程を明らかにした。さらに,初任から熟練保育者に至るまで,アイデンティティと「人間関係」保育者効力感との強い関係があり,両者が保育実践に影響していることが実証されたことを踏まえ,具体的な保育者支援の在り方について検討を進めた。これらと並行して,国内の研究者から指導助言を受けながら,実践的な支援プログラムの作成など,事後の展開に向けて構想を練った。研究成果は,関連学会誌へ投稿し公表を進めている。
|