• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トップ・クォークの物理から探る新しい素粒子模型

研究課題

研究課題/領域番号 17740157
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関福井工業大学

研究代表者

大熊 一正  福井工業大学, 工学部, 講師 (80367507)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードトップ クォーツ / International Linear Collider / New physics / トップ・クォーク / Photon Linear Collider
研究概要

本研究はInternational Linear Collider (ILC)を想定したトップ・クォーク生成とその崩壊過程に着目し、標準模型を低エネルギー有効理論として含む新しい素粒子模型構築の手掛かりを得ようとするものである。ここで、扱うトップ・クォークは、発見後10年以上経過した今も尚、他のクォーク程の精密測定が行われていない。これは、トップ・クォークが今でも発見に至ったFermi研究所のTevatron加速器でしか生成できないことに起因していると思われる。しかし、近い将来、ILC実験によりトップ・クォークの大量生成が可能となり、トップ・クォークの相互作用などがより精密に測定されるであろう。
そこで、平成17年度に引き続きILC実験のオプション実験として計画されている光子-光子散乱からのトップ・クォーク生成と崩壊過程に寄与する可能性のある非標準的なtty結合とtbW結合,γγH結合の検出可能性を特定の模型に依存しない解析方法を用いて解析した。また、それぞれの非標準結合を最も効果的に測定できる散乱光子の偏極状態の組み合わせを測定誤差の見積もりから求めた。
さらに、平成16年度までに行っていた電子-陽電子散乱に対する同様な解析結果と、平成17年度と18年度前半で得られた結果を比較し、ILC実験において電子-陽電子散乱と光子-光子散乱のどちらが効果的に非標準tty結合とtbW結合を観測できるかを比較した。
上記研究結果は、国内外の研究会で発表すると共に、論文としても発表した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] New-physics search through γγ→ tt →eX/bX2006

    • 著者名/発表者名
      Bohdan Grzadkowski
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B - Proceedings Supplements 157

      ページ: 246-250

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New Physics at the Top2006

    • 著者名/発表者名
      Bohdan Grzadkowski
    • 雑誌名

      Acta Physica Polonica B 37・4

      ページ: 1085-1090

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ミューオンコライダーにおけるトップクォーク対生成とCP非保存ヒッグス相互作用2006

    • 著者名/発表者名
      大熊 一正
    • 雑誌名

      徳島大学総合科学部 自然科学研究 20

      ページ: 1-6

    • NAID

      110004876926

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Probing Polarized Gluon Distributions through Charmed Hadron Production in Polarized pp Collisions at BNL-RHIC Energy2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Morii
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics A 21・3

      ページ: 449-449

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Studying Possible Anomalous Top-Quark Couplings at Photon Colliders2005

    • 著者名/発表者名
      Bohdan Grzadkowski
    • 雑誌名

      Acta Physica Polonica B 36・11

      ページ: 3531-3531

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Optimal beam polarizations for new -physics search through γγ→<tt>^^^-→lX/bX2005

    • 著者名/発表者名
      Bohdan Grzadkowski
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 11

      ページ: 29-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi