• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硬X線撮像分光観測を用いた超新星残骸での宇宙線加速機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17740183
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

馬場 彩  理研, 研究員 (70392082)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードエックス線天文学 / γ線天文学 / 超新星残骸 / 宇宙線加速 / 放射機構 / X線天文学
研究概要

我々は、昨年度打ち上げに成功したX線天文衛星「すざく」の運用・較正を続けている。申請者は、本衛星に搭載されるX線CCD(XIS)のソフト開発・初期運用・機上キャリブレーションなどで大きな貢献を果たした。また、硬X線検出器(HXD)とXISの同時比較較正も行なっている。「すざく」は今年度から公開天文台として「すざく」チーム以外の研究者にも利用されている。このような研究者にもデータの扱いを簡単に出来るようにするため、公開マニュアル作成やヘルプデスクの設立なども中心となって実行した。今年度は「すざく」衛星の概念や初期成果の論文を数多く出し、申請者は多くの論文の共著者として名を連ねている。
申請者を中心としたグループは、TeV望遠鏡で捉えられた銀河面上unID sourcesを追観測し、TeV帯域とX線帯域でのフラックスを比較した。その結果、これらの未同定天体が今までに見つかっていた宇宙線加速源からの放射(電子起源のシンクロトロンX線と逆コンプトンガンマ線)とは違う放射機構(陽子起源のπ0-gamma崩壊放射)をもつ可能性を示唆した。これは、宇宙線の主成分である陽子の加速現場を初めて観測的にとらえた、貴重な発見である。さらに、これらの天体が年をとった超新星残骸が分子雲に衝突している現場である可能性を示唆した。また、複数の歴史的に爆発の記録の残っている若い超新星残骸もすざくで観測し、特に10keV以上の硬X線帯域での観測に力を入れている。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Discovery of a Possible X-Ray Counterpart to HESS J1804-2162007

    • 著者名/発表者名
      A.Bamba, K Koyama, J.Hiraga, J.Hughes, T.Kohmura, M.Kokubun, Y.Maeda, H.Matsumoto, A.Senda, T.Takahashi, Y.Tsuboi, S.Yamauchi, T.Yuasa
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The X-Ray Observatory Suzaku2007

    • 著者名/発表者名
      K.Mitsuda, A.Bamba, 他138名
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] X-Ray Imaging Spectrometer (XIS) on Board Suzaku2007

    • 著者名/発表者名
      K.Koyama, A.Bamba, 他44名
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Monte Carlo Simulator and Ancillary Response Generator of Suzaku XRT/XIS System for Spatially Extended Source Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishisaki, A.Bamba, 他32名
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Suzaku Observation of the Low-Ionization Fe-Line Emission from RCW 862007

    • 著者名/発表者名
      M.Ueno, R.Sato, J.Kataoka, A.Bamba, I.Harrus, J.Hiraga, J.P.Hughes, C.A.Kilboume, K.Koyama, M.Kokubun, H.Nakajima, M.Ozaki, R.Petre, T.Takahashi, T.Tanaka, H.Tomida, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Suzaku Observations of HESS J1616-508 : Evidence for a Dark Particle Accelerator2007

    • 著者名/発表者名
      H.Matsumoto, M.Ueno, A.Bamba, Y.Hyodo, H.Mori, H.Uchiyama, T.G Tsuru, K.Koyama, J.Kataoka, H.Katagiri, T.Takahashi, J.Hiraga, S.Yamauchi, J.P.Hughes, A.Senda, M.Kokubun, T.Kohmura, F.S.Porter
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of a New X-Ray Transient Source in the Scutum Region with Suzaku2007

    • 著者名/発表者名
      S.Yamauchi, K.Ebisawa, A.Bamba, M.Ishida, K.Iwasawa, Y.Tanaka, M.Kokubun, K.Koyama, H.Takahashi, Y.Tsuboi
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The X-Ray Synchrotron Emission of RCW 86 and the Implications for Its Age2006

    • 著者名/発表者名
      Vink, J., Bleeker, J., van der Heyden, K., Bykov, A., Bamba, A., Yamazaki, R.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letter 648

      ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] TeV γ-rays from old supernova remnants2006

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki R., Kohri, K., Bamba, A., Yoshida, T., Tsuribe, T., Takahara, F.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 371

      ページ: 1975-1982

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of a Compact X-Ray Source in the LMC Supernova Remnant N23 with Chandra2006

    • 著者名/発表者名
      Hayato, A., Bamba, A., Tamagawa, T., Kawabata, K.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 653

      ページ: 280-284

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A detailed observation of a LMC supernova remnant DEM L241 with XMM-Newton2006

    • 著者名/発表者名
      Bamba, A., Ueno, M., Nakajima, H., Mori, K., Koyama, K.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics 450

      ページ: 585-591

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chandra Deep Observations of a Typical Galactic Plane Region and Near-Infrared Identification2005

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, K., Bamba, A.et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 635

      ページ: 214-214

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Chandra Observations of A Galactic Supernova Remnant Vela Jr. : A New Sample of Thin Filaments Emitting Synchrotron X-Rays2005

    • 著者名/発表者名
      Bamba, A., YamazaKi, R., Hiraga, J.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 632

      ページ: 294-294

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] X-Ray Emission from a Supernova Remnant G 344.7-0.1 Observed with the ASCA Galactic Plane Survey2005

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, S., Ueno, M., Koyama, K., Bamba, A.
    • 雑誌名

      Publication of the Astronomical Society of Japan 57

      ページ: 459-459

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi