• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細加工した密度波物質の電気伝導特性

研究課題

研究課題/領域番号 17740202
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

山口 尚秀  物質・材料研究機構, ナノシステム機能センター, 主任研究員 (70399385)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード非線形伝導 / 有機導体 / 電荷秩序 / 巨大磁気抵抗 / スピン依存伝導 / 電子間クーロン相互作用 / 誘電率 / 分子性導体 / 電荷密度液 / スピン密度波 / 荷電秩序 / スライディング / NbSe_3 / 有機伝導体
研究概要

われわれは前年度までに、層状有機結晶θ-(BEDT-TTF)_2MZn(SCN)_4(M=Cs,Rb)の高電場に対する応答を10μm程度の微小間隔の電極によって測定し、低温で非常に大きな非線形伝導特性を見出した。この非線形伝導ははっきりとしQ閾電場をもたず、電荷密度波のスライディングとは異なる機構によると考えられる。われわれは、2次元的な長距離クーロン相互作用によって束縛した電子ホール対が、電場をかけることで解離し、電流が急激に増大するという機構で説明できることを示した。(Yamaguchi, et. al.Phys.Rev.Lett.96,136602(2006))この機構によれば、この有機結晶の誘電率に大きな異方性があることが予想される。そこでわれわれは誘電率の測定を実際に行った。誘電率測定を行うために、同軸ケーブルを導入した3Heクライオスタット用プローブを製作した。このプローブを用いて、0.6Kまでの低温、100Hz-1MHzの周波数において、θ-(BEDT-TTF)_2CsZn(SCN)_4の面内および面間方向の誘電率測定を行った。その結果、低温極限においておよそ100の大きな誘電率の異方性があることを見出した。この結果は、2次元的なクーロン相互作用の遮蔽長が20nm程度であることを示しており、これは非線形伝導から導かれる値とほぼ一致している。また面内誘電率の温度および周波数依存性は、電子ホール束縛対の分極によって定性的に説明できた。すなわち非線形伝導と誘電特性を統一的に理解することができた。また、面内誘電率の磁場依存性と、この有機結晶で見られる巨大磁気抵抗(Yamaguchi et aI.Phys.Rev.Lett.198,116602(2007))との関連についても調べた。これらの成果は、日本物理学会第63回年次大会において発表した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Large Positive Magnetoresistance of Insulating Organic Crystals in the Non-Ohmic Region2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takahide 他
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 98

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Current-Voltage Characteristics of Charge-Ordered Organic Crystals2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takahide 他
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Surface scattering of ballistic carriers in a charge-density-wave material NbSe_32006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takahide 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th international Symposium on Advanced Physical Fields

      ページ: 299-299

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Finite size effects on transverse magnetoresistance of NbSe_32005

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takahide 他
    • 雑誌名

      Physical Review B 71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 層状有機結晶θ-(BEDT-TTF)_2CsZn(SCN)_4の異方的誘電特性2008

    • 著者名/発表者名
      山口尚秀
    • 学会等名
      目本物理学会 第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] k-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Clにおける非線形伝導2007

    • 著者名/発表者名
      山口尚秀
    • 学会等名
      「分子性導体の機能・構造相関の研究と放射光利用」研究会
    • 発表場所
      SPring8
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi