• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新奇超伝導体における電子スピンの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 17740219
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

古川 はづき  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (70281649)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード重い電子系超伝導 / 中性子散乱 / 磁性と超伝導の関係 / 超伝導転移の抑制 / 強相関電子系 / 磁性 / 低温物性 / 物性実験
研究概要

平成17年度にCeColn_5の単結晶試料作成を精力的に行い、その結果、2.3Kで超伝導転移を示す3mm^*3mm^*0.5mm程度の大きさの良質な単結晶試料の作成に成功した。この試料を用いて、平成18年度前半に中性子小角散乱実験を行い、この系の磁束格子の観測に挑戦した。
また、京都大学松田研究室からのCeRh_1-xCo_xIn_5系の単結晶試料の提供を受け、平成18年度に、中性子弾性散乱、準弾性散乱、非弾性散乱実験による磁気相関の観測をおこなった。この混晶では、Co濃度xに依存して、結晶に整合する周期を持った反強磁性秩序、非整合の反強磁性秩序、超伝導という3つの状態が発現することが予想されていた。我々の研究において、Co濃度xが低濃度側(x【less than or equal】0.3)では非整合の反強磁性秩序が存在し、一方、中間濃度領域(0.3【less than or equal】x【less than or equal】0.6)では整合の反強磁性と超伝導が共存することがわかった。ここでの最も注目すべき重要な成果は、非整合の反強磁性秩序と超伝導は共存し得ないことを見出したことである。この結果により、反強磁性転移にともなうフェルミ面上のギャップ形成によって超伝導が急激に抑制されることが示唆され、この系の超伝導を担うフェルミ面上の位置を特定することに成功した。これは、重い電子系超伝導体においては世界初の例であり、新奇な超伝導体における超伝導発現のメカニズム解明の核心に迫る極めて重要な手がかりとなった。現在Phys.Rev.Lett.に論文を投稿中である。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Evolution of Spin-Wave Excitations in Ferromagnetic Metallic Manganites2006

    • 著者名/発表者名
      F.Ye
    • 雑誌名

      PRL 96

      ページ: 47204-47204

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] H-T Phase Diagram of Flux Line lattice Structure in YNi_2B_2C2006

    • 著者名/発表者名
      N.Sakiyama
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 850

      ページ: 859-859

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A 1^<st> Order Transition in ErNi_2B_2C2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 850

      ページ: 687-687

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic field-induced quasiparticle excitation in Nb_3Sn : Evidence for anisotropic s-wave pairing2006

    • 著者名/発表者名
      R.Kadono
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 74

      ページ: 24513-24513

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution of Spin-Wave Excitations in Ferromagnetic Metallic Manganites2005

    • 著者名/発表者名
      F.Ye, Pengcheng Dai, J.A.Fernandez-Baca, Hao Sha, J.W.Lynn, H.Kawano-Furukawa, Y.Tomioka, Y.Tokura, Jiandi Zhang
    • 雑誌名

      Physical Review Letter 96

      ページ: 47204-47204

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electronically smecticlike liquid-crystal phase in a nearly half-doped manganite2005

    • 著者名/発表者名
      F.Ye, J.A.Fernandez-Baca, P.Dai, J.W.Lynn, H.Kawano-Furukawa, H.Yoshizawa, Y.Tomioka, Y.Tokura
    • 雑誌名

      Physical Review B 72

      ページ: 212404-212404

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A 1st Order Transition in ErNi2B2C

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida, Y Nagata, H.Kawano-Furukawa, H.Yoshizawa, H.Takeya
    • 雑誌名

      the proceedings of the 24th International Conference on Low Temperature Physics (Accepted)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] H-T Phase Diagram of Flux Line Lattice Structure in YNi2B2C

    • 著者名/発表者名
      N.Sakiyama, H.Tsukagoshi, F.Yano, T.Nagata, H.Kawano-Furukawa, H.Yoshizawa, M.Yethiraj, H.Takeya, J.Suzuki
    • 雑誌名

      the proceedings of the 24th International Conference on Low Temperature Physics (Accepted)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi