• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガラスのスローダイナミクスにおけるモード結合理論の定量的解釈

研究課題

研究課題/領域番号 17740274
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物物理・化学物理
研究機関筑波大学

研究代表者

狩野 旬  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 助手 (50375408)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード複雑液体 / ガラス / 光散乱 / 光散乱実験
研究概要

液体ガラス転移のダイナミクスの本質が理解されていないのは、その巨視的性質が実に様々なスケールを持つ運動過程により支配されているためである。平成17年度、比熱測定・周波数領域での誘電測定・光散乱実験では充分観測できなかった複雑液体中でのミクロな動的機構を、フェムト秒パルスレーザーを用いた光カー効果(OKE)を利用したコヒーレントフォノン励起法を用いることで直接時間領域での観測できるシステムの構築を試みた。OKEにヘテロダイン検波システムを取り入れたOHD-OKEシステムを立ち上げを行い、液体中のミクロなゆらぎを観測する事に成功した。平成18年度においては液体ガラス転移を示す系のひとつである水・エタノール二成分混合系に注目した。水・エタノールにおいてはまず低振動領域に現れる揺らぎを前年度にOKEにて観測したが、二成分混合系においては水・エタノール間にできる複雑な水素結合のネットワークが重要と考え特に水素結合間の揺らぎに注目した。そこで低振動領域(長時間領域)とは対照的に高振動数領域(短時間領域)に観測される水素-酸素(OH)結合の揺らぎはラマン散乱実験によって観測した。なおOH結合の揺らぎを他の内部振動モードから分離するために重水素置換した重水溶液にて行った。その結果、OH結合の揺らぎには特徴的な水・エタノール濃度依存性がある事がわかった。エタノール低濃度側においては、水・エタノール分子間をつなぐ水和シェル構造が堅固に構成されており、その構造は濃度によらず支配的である。一方、エタノール濃度が増していくと水・エタノール分子間をつなぐ水素結合のネットワークは連続的に変化していった。さらに永和シェル構造などミクロな領域で形成されるクラスターの大きさはエタノールよりアルキル基の多いブタノールなどに比べ小さい事も見積もられた。過冷却状態下で低振動領域に現れる揺らぎの詳細を明らかにすることでモード結合理論の定量的解析をするまでにはまだ至っていないが、今回ミクロな描像が明らかになった水・エタノール二成分混合系を対象に研究を進めていく計画である。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Hydrogen Bond in Heavy-Water and Ethanol Binary Mixtures Studied by Raman Scattering2007

    • 著者名/発表者名
      Mari Sato
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Structure (in print) (to be published)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Piezoelectric (Na_<0.5>K_<0.5>)NbO_3-SrTiO_3 ceramics in the tetragonal-orthorhombic phase boundary studied by Raman spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Jun Kano
    • 雑誌名

      Ferroelectrics (in print) (to be published)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamics of water-ethanol mixtures studied by light scattering2006

    • 著者名/発表者名
      Mari Sato
    • 雑誌名

      AIP Conf.Proc. 832

      ページ: 291-294

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Brillouin scattering study of glass-forming propylene glycol2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tsukada
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A 442

      ページ: 379-383

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic property of the initial process in the dielectric relaxation phenomenon in KH_2PO_42006

    • 著者名/発表者名
      Jun Kano
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 333

      ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Broadband inelastic light scattering of a relaxor ferroelectric 0.71Pb (Ni_<1/3>Nb_<2/3>) O_3-0.29PbTiO_32006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tsukada
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 89

      ページ: 212903-212903

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic property of the initial process in the dielectric relaxation phenomenon in KH_2PO_42006

    • 著者名/発表者名
      Jun Kano
    • 雑誌名

      Ferroelectrics in print(to be published)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamics of Water-Ethanol Mixtures Studied by Light Scattering2006

    • 著者名/発表者名
      Mari Sato
    • 雑誌名

      American Institute of Physics (a volume of AIP Conference series) in print(to be published)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lead-free piezoelectric (l-x) (Na_<0.5>K_<0.5>)NbO_3-xSrTiO_3 ceramics studied by light scattering2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Kano
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22^<nd> International Japan-Korea Seminar on Ceramics in print

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi